新型コロナ「緊急事態宣言」全国発令後、初の週末/「ホテル華の湯」で懇談

全国への「緊急事態宣言」が4/16夜に初めて発令された週末の18日、郡山市磐梯熱海温泉のホテル「華の湯」を市議団の2人と共に訪ね、菅野豊社長と新型コロナによる影響について懇談しました。

週末を迎えた温泉街に入ると、ひっそりとして人影は全く見えません。どのホテル・旅館も駐車場はガランとして、カーテンも閉まっています。ホテル「華の湯」のロビーも奥の部屋に通じる通路は暗く、通された部屋だけが明るい状態でした。

迎えて頂いた菅野社長も「週末のホテルとは思えないでしょう」と。さっそく懇談に入ると、「東日本大震災以降1日も休まずに来たが、今回のコロナ問題ではとうとう休業せざるをえなくなった。約250人の従業員も休ませたが、雇用調整金の1日8,330円よりも高い給料なので、その分の負担は重く、しかもいつ終息するのかもわからない」と。

資金繰りの対策では、「県も国も融資・貸付をいうが、借りたものは返さなくてはならない。支援してほしいのは「真水」です。つまり純粋の営業損失補償の現金を出してほしい。これをぜひ国会や県に要望してほしい」と強調されました。「この支援がなければ、市内でも倒産する旅館・ホテルが出るのは必至の状況」と述べ、すでに予約は、国の宣言以降全てキャンセルになり、5月までキャンセルが出ている。今後も長期化するとなるが、立ち直るまでにさらに1年以上かかると。

 民間の金融機関も貸付を行うとなり、これまでの貸付金の返済分はいったん延長されるとなったが、「ホテルの場合、数千万円の単位というよりも数億円単位の融資を受けられなければ回っていかない。今回、国民政策金融公庫に融資の申し込みに行ったら、支店で決済できる金額はこれくらいと値切られ、最終的にはさらに融資を減らされたが、どうも全国どの支店も同じ手法で融資を減額しているらしい。やはり金融機関なので、政府が言うように簡単には融資をしてくれない」とも。

原発事故の際には、東北や全国からの応援があり、また、避難者を旅館・ホテルで受け入れたこともあり、なんとか営業を続けられた。また、損害賠償も旅館・ホテル衛生同業者組合の理事など役員みんなで知恵を出し合い、自分たちで賠償金の請求を東京電力と何度も交渉しながら見直しもさせて営業を守ってきた。

政府が進める海外からのインバウンドに頼らず、これまでやってきた国内や県内旅行客をこれからも大切にしていきたい。しかし、今回は全国どこでも同じ。国が営業の自粛を求めるなら、原発事故の時のように営業損害賠償を国または県が「真水」を支出して支えるべきとも。

私たちからも、これは当然の要求であり、この現状を国会議員にも伝えるとともに、県にも要望していきたいと応えました。菅野社長は、「ぜひ、みなさんのように、現場を国も県もみてほしい。現場にくれば現状がよくわかるはず」と強調されました。

県政つくる会が新型コロナ対策で第2次申し入れ/「緊急事態宣言」を全国に発令検討

4/16、みんなで新しい県政をつくる会が、新型コロナ対策で県へ第2次申し入れを行いました。県対策本部副部長・県保健福祉部総務の境野課長が応対しました。

県内感染者は3人増え、36人に! 東京都が休業要請

★4/10、県内で新たに3人増え、感染症者は計36人に!
また、二本松郵便局勤務9人が感染者に!


二本松郵便局のクラスターで感染者が増えていることを受け、県は県内の受入れベッド数を52床から2倍の111床へ増やすとし、また検査体制も1日当たり62人を最大140人を可能にすると発表しました。
一方、二本松市の三保市長は、二本松郵便局(130人)残り全員のPCR検査を実施するよう、会見で県に要請しました!

いわぶち友参院議員と、県医師会と県商工3団体を訪問/検査・医療体制の強化、営業補償の給付もスピード感をもって!

★4/9~いわぶち友参院議員と党県議団は、新型コロナ問題で県医師会と県商工3団体と懇談~


◆県医師会では、医療資材に不足(マスク・手袋・消毒液)と院内感染した場合の「休業保障」についての不安。県医師会としても対策本部を設置したが、①無症状者や軽症者のためのホテル等の宿泊施設の確保、②一般病床を確保する場合、空床の財政補てんは空振りになっても補償を。エクモの人工呼吸器は技術者などスタッフ10人、せめて5人いないと動かせない。各医療圏ごとに感染症専門の病院を決め、そこへ専門医師やスタッフをそろえる。③患者を搬送する体制も必要と県に要請中。

一方、このほど相馬市が公立相馬病院で「発熱外来」を屋外に設置したが、他の医療機関でも実施していくのは有効と考える。また、国の公立・公的病院の再編統合方針は今回のコロナ受け入れをみても全く逆ではないかと。

◆県商工連合会、県中小企業中央会、県商工会議所の3団体では、いずれも観光・ホテルを中心にキャンセルなどが相次ぎ、リーマンショック、東日本大震災以上である。加えて、昨年10月の台風19号被害と消費税10%、年末の暖冬による影響もあり、政府の融資・貸付ではなく、損失補てんする現金での特別給付金にしてほしい!

さらに、これまでの経済のあり方を問う声が共通して出されました。外需頼み、内需型への転換が必要と!こちらからは、県内で不足しているマスクや消毒液の製造ができないかと尋ねると「できると思う」と。この日は、安倍政権が第3弾の「緊急経済対策」を打ち出し、それに反論する赤旗の特集記事が掲載されました。県内選出の自民党国会議員が前日に説明していったそうですが、100万円・200万円の給付金は1回のみでは足りない。しかも、複雑な申請書類を出しても実際に手にするのが数ヶ月先では間に合わない。国は、もっとスピード感をもってやってほしい。会員から電話で問い合わせがたくさんきているが説明に困る状況とも。

県中小企業中央会
県商工会連合会

※108兆円の経済対策という安倍政権。しかし、国の新たな支出はわずか18.6兆円=19兆円にすぎない‼
これは、30万円の現金給付金も同じ。①非課税世帯以下、②所得が半分以下になった、この2つの条件に当てはまなければ支給されない。対象者はほんのわずかです‼

福島市が入学式後小中学校休校に/高校生から不安の声も

4/9、前日に県教委は、前日に県立高校6校の時差通学と授業短縮や部活動中止を各高校へ検討を求めました。

しかし、県内で感染者が広がっていることから、福島市が小中学校を入学式の翌日から休校になったこともあり、福島市や伊達市の高校生からは、通学への不安があることをNHKの声のコーナーで紹介されました。

県内で新型コロナで初の集団感染”クラスター”が発生! 感染者は29人に!

★4/8、福島県もついに、新型コロナでクラスター発生! 感染者は計29人に。

◆ 4/8、福島県は新たに5人感染者を確認し、計29人に。同時に、二本松郵便局(約130人)では5人が感染し、”クラスター”が発生したと県が発表。
また、県教委は、こうした事態を受けて県立高校6校を「時差通学を実施する」と発表するとともに、各校長に短縮授業や部活動中止も検討を呼びかけたようです(以上、NHK県内ニュースより)。

新型コロナ感染で、国が「緊急事態宣言」!/県内で新たに8人。

4/7、政府は夕方、新型コロナ感染で緊急事態宣言を出しました。

福島県は、新型コロナ感染で新たに8人が陽性に。1日にこれだけの感染者は最多です。

新型コロナの雇用調整金や経済対策で、党市議団と共にハローワーク郡山、郡山商工会議所と懇談

★4/7、郡山市議の高橋よしはる議員と岡田哲夫議員の2人
と共に、新型コロナ問題で郡山ハローワークと郡山商工会議所を訪問し、事業所と労働者への雇用調整金などへの相談受付け状況などをお聞きしました。

ハローワーク郡山で、高羽所長らと懇談

◆ハローワーク郡山では、郡山市は昨年の台風19号被災もあり今回の新型コロナ問題と、災害続きで市内の経済界と雇用者が大変ない状況にあると。
雇用調整金の相談件数は、福島労働局全体の累計で1,000件、郡山管内では1日30件の相談があるとのことですが、いずれの窓口も実際の申し込みはまだゼロなので、実態がわからない。ネックは事業所負担があることと申請しても事業所が労働者に支払った実績に対して国が補助するしくみのため、感染者が増え続けている中で、収束の見通しが見えず事業継続ができるかどうか、実際には事実上解雇しているところもあるのではないかと。ところで、3月の臨時休校に伴う相談は、ハローワークではなく「学校等休業助成金・支援金コールセンター」(0120ー60-3999で受付しているとのこと。

◆郡山商工会議所では、雇調金の提出書類が煩雑で申請そのものが大変。8人体制で1日10件程度の相談を受けているが件数が増えているため、4月から社会保険労務士を1人から2人に増員した。それでも対応できない時には、別の相談窓口やハローワークを紹介。せめて、社会保険労務士の相談業務に対する国の手当があってもよいのでないかと要望されました。

 

海外に比べてあまりにも貧弱な日本の新型コロナ対策費!布製マスク2枚配布に440億円!

4/1、海外と比べてもあまりにも少ない日本の新型コロナ対策費!

1世帯マスク2枚だけ!しかもWHOも布製マスクは感染症予防に効果なしとしている代物です!ここに、製造費と配布費で440億円もかけるとは!税金の無駄遣いでは?マスクよりも、少なくとも1世帯10万円の現金給付をもれなく全世帯へ行うべきです!

県内感染者9人に/県内の受け入れ病院~空きベッドへの財政的支援を!

★昨日の3日、新たに1人の感染者がありました。南相馬市の女性で、50代男性の濃厚接触者とのこと。県内9人目です。

◆須賀川市の横田洋子市議から、県中の公立病院で県から感染患者の受け入れを要請され、すでにベッドを空けているが、その保障があいまいで、一般患者も大幅に減っており、病院経営が大変になるとの実状が。県に聞いても明確な返答がないとのこと。私から、新たな感染者の連絡を受けた際に県の担当部に伝え、また厚労省にも要請をあげるよう伝えました。
翌日の3日付け赤旗1面で志位委員長がこの問題に関する提案記事が掲載されています。