« 高橋ちづ子前衆院議員・比例候補を迎え全県決起集会 | メイン | 被爆地長崎で、麻生首相の「米の核の傘は必要」発言に愕然、                                         いったいどこの国の首相ですか! »

日本環境学会誌に、三穂田町産廃のたたかいの記録「いのち育む里山は萌え」が書評で紹介                                

~1.JPG

昨年刊行された三穂田町の産廃処分場建設反対運動の記録~吉川一男著「いのち育む里山は萌え」(八朔社)2008年、2000円+税~書評が、今年6月発行の日本環境学会誌「人間と環境」の35巻2号、2009に掲載されました。

 日本環境学会誌「人間と環境」は年3回発行されています。本書の書評を執筆したのは新潟大学の神戸(かんべ)秀彦氏です。神戸氏は、1章~4章までの各章の内容を要約して紹介したあと、以下のような感想をよせています。

 「大要は以上であるが、一気に通読できる。多数の関わる住民運動であり、住民・行政・専門家等の登場人物は多数にのぼるが、丹念に整理されている。

 これら登場人物の立場・役割・関係等が実によくわかり、何といってもストーリー展開にメリハリがある。そして、吉川氏含め1人1人の登場人物にドラマがある。

 実際に運動の中にいた吉川氏の冷静な観察力・分析力・記憶力と、事実を組み立て表現する構成力・文章力によるところが大きい」と高く評価しています。

 一方、このような事件の記録については、「産廃処分場反対運動は、従来、紆余曲折の道をたどり、長引く。その記録は容易でない。実際、従来、このような事件の本格的出版物による記録は、ほぼ皆無であったのではないか」と指摘し、

 「本書は誠に貴重であると同時に、同様の事件に遭遇している住民にとって非常に参考になろう」と最後をしめくくっています。

 私もまったく同感です。本書が環境学会の専門家の目にとまったほど、産廃処分場建設を断念させ、里山の貴重な自然環境を守ったことの意義は大きいということでしょう。まだ読んでいない方は、ぜひこの機会にご一読をお勧めします。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kamiyama.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/701

コメント

里山の貴重な自然環境を守り抜いた事績に拍手を送ります。
経過をくわしく知りませんので、これから本を取り寄せ読みます。

記憶にあることは、たしか産廃建設への署名を「強制」するような文書が市の町内会連合会長名で地区町内会から回覧されました。

同会長は元校長でしたが、非常識もはなはだしい、と思いました。
しかもそれがバレると、関係してないと突っ張っていたようです。

建設撤回に汗を流された方々に深く敬意をささげます。ありがとうございます。

 この本を読んで頂ければわかるのですが、全市内の町内会を通じて署名を集めたのは、最初に組織された三穂田町内会の役員を中心にした別の会でした。
 吉川さんたちは、この会の役員メンバーからはずされたのです。このあたりのことはこの本の最初の方に出てきます。そして、その後運動がどうつくられ勝利を得るたたかいに発展していったのかもわかると思います。
 

このほど「里山は萌え」を手にし一気に読み終えました。市の図書館が新規に取り寄せ貸し出してくれました。すばらしい労作に感謝申し上げます。市内にいてこんな大きなできごとがあったとは知らず関係者の方々に敬服しました。
それにつけても役所の対応には不満爆発します。「脱官僚」の原点を見せ付けられました。振り返って、わたしも内省しています。またなつかしい三穂田温泉も出て親切だった旅館の風景を思い浮かべています。みな様方の今後のご活躍ご発展をお祈り申し上げます。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)