« 市後援会で「県政・市政ムダづかい探検ツアー」                      JAL徹退で福島空港の閉鎖も視野に    | メイン | 教員採用の「口利き」問題で、議長へ全容解明を申し入れ                 議会は調べもせず幕引き図る »

エネ協で、原発の「維持基準」意見を集約

kap080718-ene2.jpg   kap080718-ene1.jpg

 6月20日に開かれたエネルギー政策議員協議会から、原発の「維持基準」導入をめぐる県議会各会派の攻防が続いていましたが、きょう7月18日のエネ協で意見の集約が行われました。

 共産党県議団を代表して宮川県議が、次の3つの点から疑問を述べ、「維持基準導入は問題あり」としました。

 ①維持基準の検査体制と技術が十分でない(ひびの進展を3段階に分けるというが区分が明確でないこと。東電のPD認証検査員は3人だけ)。

 ②保安院は、規制機関の役割を果たしていない(推進機関の経産省と分離せず、危険が増す定検の間隔を延長しようとしているなど)。

 ③東電の情報公開と信頼回復のとりくみは、法令遵守、企業倫理が確立されていない(02年の不正事件以後も温排水データ改ざんや過去の臨界事故隠し、活断層を過小評価していた。放射線管理区域で18歳未満の少年を働かせていたなど)

 意見のとりまとめは、私たちの主張も踏まえ、維持基準を導入についてはあいまいな表現にとどまりましたが、一方で導入した場合の前提条件をつければ、多少のひびがあっても運転できるとも受け取れるもので、きわめて玉虫色となっています。

 いずれにしても、今後も、県民の安全・安心の立場で、県民の皆さんと一緒に監視を強めていくことが必要です。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kamiyama.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/496

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)