« 民商県婦協30周年記念、一泊学習交流会 | メイン | パナソニックの偽装派遣で解雇された                        「佐藤昌子さんを支援する会」結成 »

国民救援会が「裁判員制度」の学習会

 IMGP4358~1.JPG

 1日、国民救援会郡山支部は、今年5月から始まる「裁判員制度」について、大学一弁護士を講師に招き学習しました。

 裁判員制度には、国民が参加できる面もありますが、いくつか問題点が指摘されました。裁判に先立ち行なう「公判前整理手続き」は、裁判員は関与しないのですが、裁判官、検察官、弁護人(被告人)が非公開で協議しますので、裁判官が有罪の予断をもって審理をすすめる恐れもあります。

 また、ここで検察官は立証予定の提示や証拠開示を行ない、弁護側も立証予定を明らかにするよう求められますが、検察官が捜査で集めた証拠を全て開示するとは限りません。被疑者に有利な証拠があっても出さないで審議がすすめられる恐れがあります。

 裁判中は、新たな事実は主張できないとされています。えん罪事件では、あとから新たな事実が明らかにされることがよくあるのですが、検察官がつかんだ証拠の全面開示を義務づける必要があります。

 さらに、多くのえん罪事件は、ウソの「自白」を強要されたことによる有罪ですが、「取調べ」の可視化を一部だけにとどめようとしています。えん罪をなくすためには、被疑者の取調べの「全面可視化」が必要です。

 そして、裁判員は、就任を法律で強制され、もし正当な理由なく出頭しないと10万円以下の過料が課せされますし、守秘義務は一生強制されるのです。

 弁護士費用の敗訴者負担も求められるなど、他にも問題点があります。刑事裁判の被疑者の人権が守られ、より民主的な司法改革を行ない、えん罪を起こさない裁判を実現すべきです。
 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kamiyama.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/590

コメント

裁判員制度、民間からというのは、裁判員も人間だから世間の方の意見も大事にして裁判をすすめてほしいと願います。殺人などの場合、経費の問題もあり、時効が成立してしまう今の法律、民事などの類焼による失火法の法律、被害者の側になれば大事な家族を失った切ない思い悔やんでも憎んでも許せない気持ちは計り知れません。電化製品が発達した今、自己責任で火災が発生している件数は多数あります。時代にあった法律の見直しは必要と思います。法事国家といわれる日本ですが、人と人のつながり、人への思いやり迷惑をかけたらあやまる気持ち、日本人は、忘れかけている人が多いように思います。

 裁判員制度は、裁判に民間人も参加できる面では良い面もありますが、まだまだ問題点もあるので、今年5月からといわず、延期してよりよい制度にしてからでも遅くないと思います。 

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)