« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »

2007年05月28日

「子どもの権利条約」シンポ、議員としゃべろうに参加

kap070527-kodomo.jpg

 27日は、福島市のウィズ・もとまちで開かれた「子どもの権利条約」シンポジウム、「議員としゃべろう」に県議として参加。私のほかは、福島市、郡山市、会津若松市の市議で、4人とも 「子do権」の会員です。

 約20人の参加者で、福医大看護学部の立柳教授がコーディネーターとなり、各議員から最初に15分間、そのあと参加者のみなさんと意見交換でした。

 kap070527-hatugen.jpg

私は、2つの点から提案。1つは、県の予算面から。県の財政力が全国21位に比べ、1人当たりの児童福祉費が全国最下位(03年度)であること。泉崎村の児童虐待死や会津若松の高校生による母親殺害事件の感想とそれへ対応などをのべました。
 
 2点目は、05年12月県議会で取り上げた「学校内における災害・事故問題」。須賀川一中の柔道部活事故と、石川高校でのプール潜水事故死などを例示し、全国で100万件(給付件数)も学校内事故が発生している異常な事態を指摘。

 この日は、これら2つの事故の被害者を支援している「子どもの人権を守る福島の会」の役員も参加。この方の息子さんも部活中に熱中症で亡くしたことが述べられると会場がシーンとなりました。事実は重い。

 

2007年05月27日

町内会で運動会の玉つくり


kap070526-cyounai.jpg

 26日の夜は、町内会行事。運動会の玉いれの練習用に使っている紅白の玉は、数十年前に作られたものとかで、綿やヌを入れたものなので軽いため、作り直すことなりました。
 
 私も久しぶりに針を持ちましたが、みんなとおしゃべりしながら4個作りました。全部で200個を約2時間かかって終わりました。

ブロック後援会でご苦労さん会

kap070526-yaki.jpg

【焼き鳥を焼く高橋市議】

 一斉選挙を戦った高橋市議ブロック後援会の選挙ご苦労さん会が26日夕方行なわれました。後援会事務所の駐車場を利用して、バーべキュー、焼き鳥、生ビールを飲みながら(もちろん会費制です)、後援会のみなさんと改めて選挙勝利の喜びを共にしました。

kap070526-kouen.jpg

【後援会の皆さんと】


2007年05月25日

「ワーキングプア」なくそう!県労連宣伝行動を激励

kap070525-saitin.jpg

25日、郡山駅前広場で、県労連が「ワーキングプア」なくそう!全国一律時給1000円以上の最低賃を求める宣伝署名行動が行なわれました。

 きょうは、気温18度と少し肌寒く、雨足もだんだんひどくなるあいにくの天気でした。私は午後2時半すぎ激励にかけつけ、マイクも握らせていただきました。

 青年のみなさんも参加し、福島県の最低賃金618円にちなんで、午前8時~夕方6時18分まで618分間(10時間18分)というロングランの宣伝、署名行動です。

全国の最低賃金の平均は1時間673円ですから55円も安い。福島県の時給618円では、1日8時間・月22日働いても月収は10万8,768円にしかならず、まともな生活を支える水準とはいえません。

 まさに「ワーキングプア」を生み出すことになる!のです。みんなで声をあげ国会や県へ求めましょう。

 署名第一号は、なんと朝駅に降り立った森雅子さんだったとか。森さんといえば、昨年9月の県政汚職事件がらみの県知事選で自民党から出馬し落選。


kap070525-jikyu.jpg

 今度は、7月の参院選挙で自民党の福島選挙区候補です。共に知事候補として戦った小川県労連議長が彼女を見つけ、声をかけたらしい。森さんも積極的にとりあげることを期待したい。

2007年05月24日

定率減税廃止による県民負担増は100億円以上に

 22~23日は、新しく所属した各常任委員会の勉強会でした。私は総務委員会は初めてです。県の予算や財政全体を扱う委員会で、出納局や監査委員会、議会事務局、人事委員会、私学もあります。

 ところで、まもなく6月末頃に、市県民税の納税通知書が届きますが、昨年は老年者控除の廃止やサラリーマンの定率減税の縮減が実施され税金の負担が急増。今年は定率減税が完全撤廃されます。

 県の試算によれば定率減税の影響額は、06年度県民税で約18億円、市町村民税で約35億円、計53億円。前年度と合わせると100億円以上の影響額です。

 県民にこれだけの負担増をもたらした政党は、自民党と公明党であることははっきりしています。7月の参院選で厳しい審判を下しましょう。

各団体のみなさんが続々来室


kap070522-shinfujin.jpg

 各常任委員会が開かれたり、県議団会議などで3人の県議団がそろっている今週は、各民主団体のみなさんが次々と来室され、挨拶をかねて懇談。

 22日は新婦人県本部の役員のみなさん、23日には民医連のみなさん、社保協の方がパンフレットを持参、24日には民教研センターの役員や地元藤川県議の後援会役員3人が“表敬訪問”、県労連はすでに2回目。

 県都福島市で議席回復したお陰で、各団体のみなさんもより来やすくなったのでしょう。どうぞ、みなさんもぜひ気軽に控室へおいでください。

2007年05月23日

「県議会改革検討委員会」が発足

  改選前、私たち共産党県議団が、政調費に領収書添付など、議員の経費に関する見直しについて議長へ申し入れしましたが、これを契機に議会として見直す方向になり、改選後の臨時県議会の17日、改革検討委員会の設置が確認され、私もそのメンバーになりました。

  22日には、その第1回目の委員会が開催され、議長指名で委員長(自民党の前議長)と副委員長(第2会派)を選出。この検討会は、議長から約1年間で結論を出すよう諮問されました。

 その1年間をどこまでにするかで一時意見が分かれましたが、委員長が「今年度末(08年3月)を目標に」と主張。ただし委員の意見をふまえ、継続が必要となれば延ばすこともあることを確認。

 また、すぐに見直しできるものは、年度途中からでも実施する方向です。私は、政調費、海外視察、日当はすぐにでもと主張したのですが、今後の進め方については会派へ持ち帰り検討とされました。次回は29日です。

2007年05月20日

前進座公演観劇ツアー

kap070520-zenshin.jpg

kap070520-tower.jpg20日は、前進座5月国立劇場公演を、郡山パルのみなさんと観劇してきました。風薫るさわやかな天候に恵まれ、選挙の慰労を兼ねてマイクロバスを貸切り21人が参加。都内に住んでいる娘たちも現地から初めての観劇です。 【東北自動車道からは富士山もくっきり。写真は首都高速からみえた東京タワー】
 
 今年の演目は、「毛抜(けぬき)」と「新門辰五郎(しんもんたつごろう)」。「毛抜」は、歌舞伎18番と言われるだけあって、歌舞伎特有の「見え」をきる場面がふんだんにあり、衣装も派手で鮮やか、目からも充分楽しめます。
 
kap070520-fujikawa.jpg 「新門辰五郎」は、幕末の京都が舞台の江戸町火消し辰五郎の物語。京都の市中取り締まり役、会津の部屋頭・小鉄がでてくるなど、福島県人としては興味をそそります。

 2つの演目の幕間30分間で、みんなで2階の食堂(その名も十八番=おはこ)でお弁当を食べ、公演終了後には、劇場舞台裏を案内していただき、役者控え室では藤川矢之輔さんと嵐圭史さんにお会いできました。

 いわきのグループのみなさんや県農民連役員の方にもお会いしました。

2007年05月19日

母の日のカーネーション

kap070518-kane.jpg

 
まもなく結婚する末娘と彼氏から届いた母の日のカーネーション。臨時議会から戻り、少しお日様にあてようと思い私の机の上に置いてみました。この机は、かつて娘が使っていたものです。

 きょうは良い天気に恵まれ、さわやかな風も入ってきます。自宅で家事や書類の整理をしながらちょっと一休み。
 
 それにしても、15日に発生した会津若松の高校生による母親殺害という凄惨な事件の背景には何があったのでしょうか。事件に至る詳しい経過を深くさぐる必要があるように思います。

 私の息子ももしかしたらそんな追い込まれた時期があったのかもしれない、などと思いながら、この事件の母と子、友人関係は?残された家族の気持ちは?などと考えると、やるせない思いです。

 午後になったら、母が具合悪いというので病院へ。腸の検査を来週明けにすることになり、自宅へ戻りました。母は今年80歳です。

2007年05月17日

「宮城県沖のロシア船座礁事故」で県へ要望

kap070516-zashou1.jpg

 宮城県山元町の沿岸で起きた、ロシアの石炭貨物船座礁事故からすでに1ヶ月がたちます。「撤去作業が遅れ、新地町の漁業関係者に不安が広がっている」と新地町の井上町議から情報が入り、藤川県議が14日調査にかけつけました。

 その翌日15日、県がこの問題での対応や状況を説明しにきましたが、あらためて藤川県議の現地調査をふまえ、16日県へ要望書を提出しました。

 作業が遅れる場合は、公費(県だけでなく、国も含め)による油抜き取りの代執行、漁業関係者への補償と情報提供の徹底の3点です。

kap070516-zashou2.jpg kap070516-zashou3.jpg

 現地へ駆けつけたのも県へ要望したのも共産党が一番早く、マスコミが多数かけつけたのをみてもタイムリーだったようで、夕方、地元のテレビニュースで放映されました。3人になって初めての県への申し入れです。

3人の女性県議団です

kap070517-kengidan.jpg

 3日間の臨時議会も無事終えてホッと一息ついた控室での3人です。左から宮川えみ子県議(副団長)、私(団長)、藤川淑(しゅく)子県議(幹事長)。

kap070517-kengi2.jpgそれぞれ、宮川議員は市議7期経験のベテラン、藤川県議は市議2期を経ての当選ですが、県議会は市議会とやり方が違うようで、2人共初めての県議会にとまどいもあったようです。


 来週22~23日は、各常任委員会の勉強会。総務委員会は私、商労文教委員会は藤川さん、土木委員会は宮川さん。また、22日には、私が委員になった議会改革検討委員会の第1回目の会議もあります。

2007年05月16日

新議長へ申し入れ

kap070515-shingi.jpg


 15日から始まった臨時県議会は、初日に議長と副議長の選出でした。本会議場で選挙がありました。前日の14日には、それぞれの役員クラスが控え室に挨拶に来たりもしました。

 私たちは、従来から議会の民主的ルールを求めて、第1会派から議長を、第2会派から副議長をと主張してきたので、この限りでは良いといえますが、その他のポストについて県民連合は、副議長をもらう代わりに常任委員会の正副委員長を自民党が独占することを許してしまったのです。

 議会内の民主的な運営をすすめるためには、2人以上の会派全てに「議席に応じた比例配分」が貫かれるべきです。しかも、今回の改選で自民とそれ以外の会派の議席は、30:28と拮抗しているのですから。
 
 自民党との「野合」ともいえる県民連合がとった態度に、同調できるはずもなく議長選では神山、副議長選では宮川県議に投票しました。

 そして、新議長に選出されたばかりの遠藤議長へ「常任委員会の正副委員長は議席に応じた比例配分を」と初申し入れを行い、16日の本会議では委員長と副委員長の選任に反対しました。

2007年05月13日

今年も「東部ニュータウン朝市」オープン

kap70513-nt1.jpg

 きょう13日から、今年の東部ニュータウン朝市がオープンしました。緑ヶ丘町内は、農村地域に県が開発した住宅団地です。地元の中田町や田村町の生産農家が会員となって、毎年今頃から12月中旬までの約半年間の毎週日曜朝6時から、野菜や農産物の加工品・花などを販売しています。

kap070513-nt2.jpg

 今年で14年目を迎えるそうですが、年々賑わいを見せ、すっかりニュータウンに定着しました。きょうは、朝5時45分からオープンセレモニー。私も県議として挨拶させていただきました。

 ここでも選挙の話題。私も野菜を買い求めましたが、生産者から「おめでとうございます」といわれたり、会う人ごとに声をかけられたり。

 毎月の「こんにちは神山えつこです」のニュース発行も高い評価をいただきました。それは10年近く前にここに住むようになった1人の党員が、毎月約1500世帯の全戸へ手まきで配布し続けてくれているお陰です。

 

2007年05月12日

小学校運動会、田植え

 12日は、午前中小学校の運動会に出席。来賓の競技は「たるころがし」で、これが長い棒1本で転がすものでとても大変。帰ってきたら疲れてぐったりしたほどです。

 でも、観戦にきている地元のみなさんへ挨拶にいくと、みんなに「当選してよかったね」と声をかけられました。


kap070512-tawue1.jpg

【田植えをする父と夫:自宅2階から】

kap070512-ta2.jpg

【左:田植えをする夫】

午後は、わが家の田植え手伝いを少し。夫が田んぼに入り機械で田植え。わが家の田んぼは5反歩くらいで、私は最後の1枚になったあたりからの手伝いでした。

 

 とはいえ、余った苗箱を軽トラに積んで運んだり、苗箱を洗って片付けたり。

kap070512-watashi.jpg

格好だけ見たら農作業着で軽トラックを運転している姿は、我ながら「農家のお母ちゃん」です。
私の父も83歳で現役です。


2007年05月11日

控室の片付け終了。所属委員会など

kap070514-new.jpg
   【3人の机:手前が藤川議員、向かいの席が宮川議員】


11(金)午前中で、ようやく控室の片付けが終了しました。宮川県議の意見で応接セットをやめ、会議形式で打ち合わせできるようなテーブルを配置しました。こうやってみると、議員が1人増えたおかげで前の控室よりもずっと広くなりました。

kap070514-hikae.jpg
      【私の席から見た室内】


 ところで、常任委員会への所属もほぼ確定です。正式には来週の臨時議会で決まりますが、当初私たちは総務・福祉公安・商労文教委員会を希望していましたが、福祉公安委員会は、県警が入るため他会派との調整に持ち込まれ、やむなく土木委員会へ。こちらは、保健福祉部に入りたいだけですが・・・。

 総務は私、商労文教は藤川県議、土木は宮川県議。議会内の協議会等については、議会運営委員会に私、原発問題を扱うエネルギー政策議員協議会に宮川さん、広報委員会に藤川さんとなりました。

 

2007年05月08日

控室の片付けなかなか進まず

kap070507-hi1 .jpg

 2日に少し広い部屋に移動した県庁の控室ですが、7日現在も隣の委員会室に一時運んだ書類の山はご覧のとおり。これでも半分ぐらいは片付いた方です。

 3人の正式な県議団会議は10日に予定していますが、8日にも集まって簡単な打ち合わせをしました。

 臨時県議会に提案される資料が届き、また教育庁発注の会津学鳳中高一貫校の工事で、高さを50センチ低く見積もるという設計ミスをしたまま工事が行なわれていたことが公表されたため、当局の説明を求めました。

kap070507-new.jpg


 結局この日もほとんど片付けができないまま終わりましたが、なんとか今週中には済ませなくては。

 なお、新しい共産党控室は、本庁舎東側玄関から入り3階まで上がり、階段そばの廊下を北側に向かってすぐの部屋です。

2007年05月07日

連休後半は娘たちが来たり、部屋の模様替え

kap070504-suksgawa.jpg

 3~4日は、末娘が結婚することになり、その相手と挨拶に来て一泊していきました。おかげで、久しぶりに台所に立ちました。
 
 翌日は須賀川牡丹園を案内。牡丹の花はまだ一部しか咲いてなかったので、牡丹ならぬ八重桜の前で記念写真を夫と。

 5~6日は、選挙が終わったらとこの半年間できないでいた自分の部屋の書類整理にあてることにしました。この4年間のファイルや定期雑誌、県の冊子類がだいぶ増え、これらを思い切って処分し、資源ゴミへ。ゴミ袋は7~8個にもなりました。

 2人の県議団だった2期目は忙しい4年間でしたので、片付けが思うようにできずいつも気にかかっていました。机やパソコンの位置も変えて部屋を模様替えしたら、気分も一新。さあ、3期目も頑張るぞ!

2007年05月03日

憲法記念日で市議団と街頭宣伝

kap070503-kenpou.jpg

3日の憲法記念日は、市議団と街頭宣伝しました。毎年3人の市議団と共に行なっていますが、今年は一斉地方選挙が終わったばかりですし、憲法制定60周年という節目の年でもあります。

 ところが、自民・公明の安倍内閣は、現憲法の改定をめざして、連休明けの国会では参議院に送られている「国民投票法案」を、民主党もまきこんで通そうとしています。

 街頭からの反応も良かったのですが、国民の8割が「憲法を変える必要はない」といっています。平和を願う全てのみなさん、党派を超えて力を合わせて阻止しましょう。

ルワンダの教育を考える会のみなさんと

kap070503-ruwanda.jpg

 3日、福島空港内でイベントが行なわれ、そこに出店していた「ルワンダの教育を考える会」のみなさんへお会いするために岩崎市議と一緒に行ってきました。

 戦火のルワンダを逃れ、現在福島市にお住まいのカンベンガ・マリールイズさんも参加していました。そのうち、マリーさんの体験を聞く会を企画しようと思っています。

 この日は、初夏を思わせる暑い日となり、連休中のイベントとあって、子どもを連れた大勢の家族連れでにぎわい、駐車場も満杯で一番遠くの臨時駐車場でした。こんなに混んでいる福島空港をみたのは初めてでした。

「未来博」跡地の今

kap070503-miraihaku.jpg
   【正面奥の小高い台地が未来博の観覧車があった所?】

 福島空港のイベントの帰りみち、ふと近くの2001の県が開催したムダづかいの「未来博」の跡地はどうなっているのかと思い、視察してきました。

kap070503-keyaki.jpg

 会場入り口のメイン道路に植えられたけやきの木は、手入れもされないせいか、やせ細ってみえました。

 「未来博」の会場になった跡地は、須賀川市が住宅団地として開発。「虹の丘団地」と名づけられていましたが、家はたった一軒しか見当たりませんでした。

 前佐藤知事時代の最後のムダづかい事業となった「未来博」は、実際は赤字決算だったうえ、須賀川市にあとを引き継がせて知らん顔。改めて市町村いじめそのものを目の当たりにした思いでした。

2007年05月02日

県庁控室の引越し

 10日が控室の引越し予定のため、自分の書類を片付けるつもりで県庁へ行きましたが、きょう相手の会派から、少しでもすすめたいと一部動かし始めたところ、結局、午後から全部やってしまおうとなり、夕方までにはとりあえず本棚や机など大きなものを納めました。

 事務局の応援をもらって、汗をかきながら大変な作業でした。連休明けに、書類の整理をします。

 これと平行して、今月中旬の5/15~17の3日間臨時県議会があるので、その前の世話人会の1回目が5/1に開かれ、議長などの議会人事や常任委員会の所属などについて話し合われています。

 私たちは交渉会派(5人以上)でないため、世話人会に入れません。7日に2回目で決める予定というので、常任委員会の所属についての私たちの希望を、現議長へ伝えてもらうよう事務局へお願いしました。

2007年05月01日

メーデー郡山地区集会に参加

kap07501-mkouri.jpg

郡山地区のメーデー集会は、今年も開成山公園野外音楽堂で行なわれました。各労組や団体が、趣向をこらしたデコレーションをして参加。3人の市議団と共に来賓として参加し、私が党地区委員会を代表して挨拶しました。

kap070501-maisatu.jpg 今年は、安倍内閣が憲法9条を変えるための「国民投票法案」が参議院で審議されているという緊迫した事態を迎えていること。小泉「構造改革」以降、格差と貧困が大きく広がっている今、社会保障の改悪と庶民増税をストップさせるために7月の参院選挙で前進し、くらし・福祉・平和を守る決意を述べました。

 まずまずの天候に恵まれ、集会後郡山駅までにぎやかにシュプレヒコールをしながらデモ行進。沿道の方々が出てくれ、事務所の窓を開けてこちらを見ている女性の方に手を振ると、ずっと手を振って応えてくれたり。

kap070501-mdemo.jpg

 夜には、県教組郡山支部と国労が開いたもう一つのメーデー集会に参加し、ここでも来賓挨拶に立ちました。