県議団~葛尾村の松本村長と懇談

今月3日、県議団で旧20kmで避難指示区域の葛尾村(かつらおむら)の三春町の仮役場を訪問し、松本允秀(まさひで)村長と懇談しました。金谷(きんたに)副村長と松本総務課長も同席しました。

DSCN8408松本村長は、まず原発事故から3年の現状について「こんなに長期にわたる避難になると思わなかった」と感想をのべ、「国は20ミリ以下であれば安全だというがこの線量では安心できない。子どもたちやその親を含めて今後どうなっていくのか、地域産業はどうなるのか、畜産農家も飼料が自給できるのか、米づくりも自給できるのかどうかなど、10人いれば10人みんな違う悩みと不安がある」と述べていますが、まったくそのとおりです。

葛尾村の「避難解除」の時期については、農地の除染も終わっていないため、2015年の2年先になると考えているとのこと。それをすすめるためには、除染についても、宅地から20m入ったところまでしか除染していないが、葛尾村は80%は森林という地域。森林の除染をやらないのでは帰れない人が多い。

DSCN8415農地の除染について、はじめ環境省は国直轄除染なので反転耕でやるとしていたようですが、ここは表土をはぐと下に石ころが出てくる地盤なので、客土する方法で実施しています。

村が、この方法を環境省に認めさせることができたのは、原発事故後から半年かけて村独自に500mメッシュで線量を測定してデータをもっていたからだそうです。しかも、測定は村が緊急雇用で3人雇って調査したというのですから、その発想に感心します。

またこの発想は、山からの引水などを利用している村民の飲料水の安全性の確保のために井戸を掘る費用を助成していますが、村はその費用を東電に賠償請求し認めさせています。このことは、私も2月県議会でも質問で紹介したばかりです。

村の人口が少なく、避難の決断も独自に判断し早めに避難しましたが、比較的村民がまとまって避難できていることは、市町村併をせず小さな自治体だからこそのメリットを十分生かしている対応していることが、あらためてうががえた懇談でした。

投稿者:

e-kamiyama

 現在6期目です。子どもや女性、お年寄りにあたたかい政治を!平和・いのち・暮らしを守ります!

「県議団~葛尾村の松本村長と懇談」への6件のフィードバック

  1. 絆が固い寒村に幸あれ!

    葛尾村民の心境は都会人にはわからない。天の恵みと惇風美俗に包まれ穏やかに過ごした寒村。

    葛尾、川内、飯舘、都路、田人、蓬田…。川内村はかつては無税村であった。村有林の収入で財政豊かだった。葛尾も森林が80%の村、みな人口は千単位の村々。生活はゆりかごから墓場まで定住。

    わたしのように、90年のうち35回も引越しした者とは比較にならない。農耕民族と狩猟民族との差。
    狩猟民族はさっさと逃げる、絶地には留まるなかれ(孫子)、と。仙境蓬田に足掛け5年居住(うち3年は従軍)したが純朴な風土に棲んだ尊さを生涯忘れられない。が、絆の呪縛に囚われない自由の身。
    業務で飯舘の二枚橋の木賃宿に泊まったり、田人の貝泊や荷路夫の個人宅に泊まったが当地の学校は閉鎖され、宿は廃業された。人煙絶える地域がなつかしい。みなさんのご健在を祈るばかりです

  2. 恥ずかしいながら、ブログを拝見し慌てて地図で葛尾村を探した次第。80%が森林という村で果たしてどれほどの除染が可能なのか。農林業を生業にしてきた村が2年後に「避難解除」とは、いささか?を感じます。原発周辺町村の傾向は3年目に入って「帰らない」と決めた人達が増えてきていると聞いています。政府は諦めて自主判断をするのを待っているとしか思えない無責任な対策。脱原発、早期復旧、完全保障を更に急がなければと焦りを感じる。 今年に入り、富岡町出身で秋田に避難してきた人たちの援助をしている人と知り合いになれました。最近、アクションに新しい人が一人ひとりと増えています。様々な立場で脱原発で行動する人が増えています。東北の先陣を切って昨日福島が開花宣言をしたとのこと。田中の花見が出来たらと思いつつ、次の計画を練っているところです。

  3. 森林除染は、無駄だと考える人も当然いますが、山の手入れ(間伐の処理とか、落ち葉をさらうなど)をしただけでも線量低減化はできると思います。どれが効果があるのかは、進めていって検証するしかないと思います。

     問題は、政府がフォローアップ除染という名のの再除染をやるといいながら、いまだ具体化していないことです。まさに、いわれるように提言を座して待っているようです。

     17日に県議団と市町村議員とで、政府交渉を予定しています。この点も含めて国の姿勢をただしてきたいと思っています。

  4. 大自然の恐ろしさを想う
    川内村は昭和9(1934)年まで紀伊・白浜村とともに無税天国(タックスヘーブン)であった。村有林収入で賄うので税金を取る必要がなかった。80%が森林の葛尾村もそれに近かった。戦前燃料を木材に頼っていたが戦後燃料革命が起こり木炭や石炭から重油転換さらに原子力転換し木材は不要となった。加えて浜一帯は自家製塩が盛んとなり、木材の薪需要が激増し緑の山はたちまち禿山と化し、財政は徴税を余儀なくされ、タックスヘーブンは夢と消えた。また双葉地方は温暖で物見豊か、天の恵みを満喫していた。さらに旧藩時代1氏連綿700年の仁政により苛斂誅求に苦しむこともなく安楽な生活に浸っていた。双葉地方の校歌に♪楢葉標葉の古より…天の恵みは満ち足りれ♪とあり領民は百余の民謡を作るほど鼓腹撃壌を楽しんでいた。しかしよそからは「陸の孤島」視され時勢に遅れていた。そこへ嫌われ者原発の餌食にされた挙句放射能の惨禍に見舞われた。春秋の筆法をもってすれば、天与の恩恵が離散流亡を招いた。それらが移住の決断を鈍らせ、絶地には留まるべからず(孫子)の教えに背いた。チェルノブイリはすでに被災30キロ圏内は無人島化しているが、葛尾村は20キロ圏内であることを銘記すべきではないでしょうか。

    仮役場の所在地は三春町といっても貝山は辺地に変りはない。わたしはさらにその奥の澤石に5年間居住していたが、ますます過疎化している。土曜日の午後、小学校を訪れたが無人島の様で校庭には人影なし。学校に隣接する忠魂碑は一つ増えて、「大東亜戦争戦没者の碑」があり碑面には約百人の氏名階級が刻まれている。かれらは暗くなるまで校庭で遊んだ仲間たちだ。当時全校児童300名なのに夥しい犠牲者数だ。しかも石碑建立者は国や自治体でないことは「大東亜戦争」の碑名でわかる。
    その寒村はさらに寂れ嫌われ者のゴミ焼却炉を押し付けられ、その廃湯でいぶき温泉ができる始末。乗り合いバスは配線となり代わりに町営バスが2往復する有様といったところ。
    恵まれた鼓腹撃壌が一転して被災の憂き目に遭う。大自然の恐ろしさに只管頭を垂れるばかりです。

  5. 仮役場の「今」を大切に

    葛尾村の仮役場サン、「今」を大切に生きよう。三春町の滝桜を満喫されたでしょうか。付近の温泉も楽しみましたか。温泉は馬場の湯、要田温泉そしてすぐ隣の「いぶき温泉」の大きな湯舟からは目の前に雄大な片曾根山が広い窓ガラス一面に眺められ壮観です。元住民なら「えいっ?」とオドロキです。かつて、澤石村は四面山だらけでそんな風景は見られなかった。それが見えるようになったのは小学校の東隣に中学校を建設するため一山を削りとったら名峰が姿を現した。それまで元の山は宝の山でした。栗や茸や筍あけびにいちごや山ぶどうなど採り放題。まさに「貧乏叔母より秋山ござれ」と楽しい山でした。小学校と中学校が並んで広い校庭も出来上がった。しかし、過疎化の波が押し寄せ生徒児童は急減し、小学生は300人から70人となり1学年10人位に落ち込んだ。そのうち廃校になりそう。子供がいない、女性は流出で結婚もできず、人口は細るばかり。原発被害がなくとも無人化へ一直線。そんな僻地の実態をしっかり学んで明日の糧にしょう。どの僻地も人材豊かでした。たとえば、徴兵で入隊後はみな上等兵で除隊した。当時上等兵に昇進するのは中隊4百人中2,3名で難関でした。

    近くに仮役場ができてつかの間のにぎわいですが、過疎化の進行は止まりません。戦争ではたくさん犠牲になり、全校生300人(男子は150人)の若者たちが100人も還らなかった。しかも戦争を仕掛けた国や自治体は慰霊碑も建てないどころか、見てくれ式の靖国参拝です。一体、靖国神社はとうに、国家から追放されている。英霊をお祀りもせず国の要人が参拝する愚かさ。加えて、私人が戦犯を祀ったと外国から責められる。国民を投票の道具にするのが見え見えですね。そんな現実をみつめよう。

  6. 1%自治の葛尾村

    葛尾村は県内唯一の1%自治、つまり住民はほとんど税金を納めていなくともやってゆける。国からの復興費等で賄われている。新地町などは10%自治で歳入169億中自前の税収は17億にすぎない。

    換言すれば、財政は復興特需で焼け太り、平成のタックスヘーブン(無税天国)だが風前の灯である。

    明日がどうなるか見えない不安が付きまとう。出口が見えない復興政策である。ひるがえって、

    昭和恐慌の際は、自力更生が合言葉であったが、現在は復興策で頭を抑えられ自在がきかない。

    第一、国政の方向が不透明でいつひっくり返るかわからない。国の借金1千兆円に消費税3%増税も焼け石に水、アベノミクスは失政、と国民は見ている。被災地財政は束の間の晴天なのかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください