「秘密保護法案」自公・みんなが強行採決~福島公聴会で7人全員が反対を表明!

26日、特定秘密保護法案を審議する衆議院特別委員会で、自・公、みんなの3党は福島での公聴会の反対・慎重を求める声や、国内外の各分野からの多数の反対世論を押し切って、午前中の委員会で強行採決。

 そして、夜開かれた衆院本会議でも、反対り世論を無視し賛成多数で可決したのです。日本維新の会の態度はあいまいです。明日以降は、参議院で審議されます。

森雅子担当大臣は、本県出身。きょうの地元紙のインタビューで「この法案は福島のための法案。テロから子どもたちを守るもの」などと発言していますが、とんでもない!

 市内の党職場支部の読者ニュースでは、「拝啓 森まさこ様。戻してほしいのは、原発事故前の福島であって、戦前の日本ではありません!」と呼びかけていますが、そのとおり!

 国民の目、耳、口を封じる民主主義を否定するこの法案は、戦前の治安維持法と同じで、現憲法の「知る権利」や平和主義、民主主義、基本的人権を踏みにじる恐ろしい憲法違反の法案です。「何が秘密であるのかも秘密」とされ、最高10年の懲役に処されるのです。廃案しかありません。神山ファイル

昨日25日、国会の特別委員会が福島市で全国で唯一地方公聴会を開催。国会議員が到着する福島市駅前では、県労連などが朝9時から宣伝行動。この行動には郡山からも参加しました。私は、地元で定時定点の朝の街宣場所から訴えました。

福島の公聴会では、浪江町の馬場町長や県弁護士会など、自民・公明の推薦人を含め7人全員が反対・慎重を求める意見を陳述。原発事故後に情報が隠され、被害が拡大したことも述べました。

しかし、自民党は「理解されたもの」などと述べて終了。福島の公聴会での意見も反対の世論も無視し、26日強行採決に持ちこんだのです。

 

神山ファイル 12826日の夕方、急きょ郡山駅前で郡山憲法共同センターによる抗議の宣伝署名行動が取り組まれました。青年や女性団体、共産党からは私や地区常勤者など20人が参加し、仕事帰りの市民にアピールしました。

 郡山駅前は、早くもイルミネーションに彩られていましたが、こんな平和な日常が壊されてはなりません。

神山ファイル 130

        神山ファイル 119            【先週の土曜日の署名行動に参加】

避難者が「仮設や借上げ住宅の住み替えを認めて」と、高橋ちづ子衆院議員と共に復興庁へ要望

22日、夜6時から福島市内で復興庁に対し、原発避難者らが「仮設や借上げ住宅の住み替えを認めて」と要望。高橋ちづ子衆院が同席の下、県議団や浪江、飯舘の党議員も参加。党県委員会を代表して要望書を提出。福島復興局の米山参事官が応対しました。

Exif_JPEG_PICTURE浪江から仮設住宅に入居している避難者は、「妻の母親と子どもたちを含め家族9人で3Kの2戸で暮らしている。子どもたちも3年近くになり思春期を迎え、別々の部屋を与えてやりたいが借上げへの転居はできないと言われた」「同じ二本松市でなく、例えばいわき市へ移るなら認めると言う。なぜ同一自治体では認められないのか」と訴えました。

長引く避難生活によって家族の事情が変化しているため「住み替え」の要望は、双葉地域の首長さんからも共通して要望されたように切実です。まず、県が認め、それを国に認めさせるよう要請すれば済む問題です。

 福島復興局の米山参事官は、「みなさんからの実態も含め国の機関に伝えます。復興庁としても、今の法律でも運用の中で読み込めばできるものがあると思う。努力していきたい」と回答。

さらに、高橋ちづ子衆院議員から「子ども・被災者支援法は、今回のような住まいの問題を含めて入っている法律。復興庁がやるべき仕事」と指摘され、「そのとおりです」と答えています。

原発事故による避難は、災害対応では想定されていない事例が次々と出ています。国も県も、これまでの想定を超えて柔軟な対応がいっそう必要です。

59回目の中田地区駅伝競走大会~晩秋の中田路を選手が奮闘

IMG_000123日、きょうは勤労感謝の日。毎年恒例の地元の中田地区駅伝大会は、今年で59回です。IMG_0006                  【地元選出の七海喜久雄市議、中田行政センター西村所長、前連合町内長佐藤さんらと】

参加チームも多彩です。地元の宮城小中学校と御舘小中学校、御舘高校とあぶくま養護学校も参加。あぶくま養護学校の生徒さんたちは、昨年の総合優勝チームでした。そこに消防団、20代~60代までの男女チームが、アップダウンの起伏のある県道を走りタスキでつなげます。

実行委員会が主催し、スタートや中継・折り返し地点などのポイント地点で選手の世話をします。地元の交通安全協会が、沿道で選手と車を誘導し選手の安全を守ります。

ゴール地点の中田ふれあいセンター・公民館の屋外では、スポーツ民謡の女性たちが、あたたかい豚汁500食分を昨日から準備し、選手や関係者に“おもてなし”。

IMG_0010

IMG_0011

 

品川市長のスタート合図で、選手のみなさんが一斉にダッシュ! 

 花火も3発、晩秋のさわやかな秋晴れにとどろきました。

 

 

 

 

私もオープニングの開会式で挨拶したあと、自宅前で応援!走るっていいですね。

IMG_0014

県議団~会津若松の大熊町の仮役場を訪ね、渡辺町長と懇談

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 県議団で10月に原発立地4町のうちすでに3町を訪問していますが、15日、会津若松市にある大熊町の仮役場を訪ね、渡辺利綱町長と懇談しました。石田党町議も同席しました。

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA渡辺町長に「原発10基廃炉」についての見解を尋ねると、「10基廃炉は当然。原発事故は二度とあってはならない。こんな思いは我々だけで終わりにしてほしい」と率直に述べました。2年8ヵ月たっても避難が続いている現状へのさまざまな思いを感じました。

大熊町は、昨年12/10に避難指示区域の再編を受け入れましたが、96%が帰宅困難区域です。残り4%も居住制限区域です。

渡辺町長は、町の復興計画では5年は戻らないとしたが、今度のような汚染水問題が起きると、ますます見通しが持てなくなるとも述べました。

 避難当初、会津には約4,000人いたが、今は若松に2,400人で、いわき市へ3,600人が移っているそうです。

 原発作業員や除染作業員となって、いわき市から通っているが、道路が渋滞すれば通常でも1時間かかるところ、2時間もかかる。往復で4時間も通勤時間では負担がg大きい。もっと、原発に近いところに宿舎が必要だとも指摘されました。

除染は、1ミリシベルト以下を堅持していくべき。災害救助法では該当しないといわれるが、「借上げ住宅の住み換え」を認め、もっと柔軟な対応をしてほしい。

空き巣に入られ、家財や大切なものが盗まれている。ガラスを割られたりした場合の補償は何もない。

原発事故で強制避難させられたうえに、家に戻ることさえできないのだから、空き巣被害に対しては、せめて家屋修理費用の手当てを検討してほしいと、町の担当者からもあらためて要望されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

12月県議会に向けて、来年度予算要望など「知事申し入れ」

DSC_165314日、12月県議会に向けた要望と来年度予算要望(第一次)の「知事申し入れ」を行ないました。安倍政権の暴走政治が次々と被災地や被災県民にも向けられようとしています。

原発再稼動や海外輸出、TPP参加、消費税増税、社会保障改悪、生活保護切りすて、そして憲法改悪をにらみ、今各方面から批判が相次いでいる「機密保護法案」など、こんな政治は許してはなりません。知事にこれらに強く反対を表明するよう求めました。

DSC_1664また、この日報道された東電の柏崎刈羽原発の再稼動審査を原子力規制委員会が開始することが示されたことから、今も続いている原発汚染水漏れなどの原発対策は、国の責任で行なうことと、刈羽原発の再稼動中止を明言すべきと知事に求めました。

この他、被災者支援では、仮設や借上げ住宅の住み替えを認めさせること、除染・賠償問題でも指針の見直しや立法措置を国に求めるべきと要請しました。

DSC_1698一方、TPP参加を前提に安倍政権は、農地を財界や企業に集積しようとねらっている「農地中間管理機構」の設置についても反対するよう求めました。

 

 

11月臨時県議会~議長・副議長の改選も

 DSC_1638 11/13~14は、臨時県議会でした。本会議場では会議に先立ち県議10年以上の県議の表彰伝達式も行なわれ、わが党の阿部裕美子県議が表彰されました。

DSC_1629

 臨時県議会では災害復興公営住宅や災害復旧事業などの契約議案が39件提案され、私が今回所属した土木委員会で説明を受け審議しました。

 14日、議案は全会一致で可決されたほか、議長・副議長選挙も行なわれました。通例であれば、県議会は4年の任期中、2年ごとに議長・副議長や常任委員会等の正副委員長の改選が行なわれ、9月県議会がその時期でしたが、自民党会派は議長・副議長の人選が決まらずにいたのです。

 私たちは、以前から議長は第1会派から、副議長は第2会派からという民主的運営を求め続けていますが、自民党はどちらも独占を図ろうとします。

SONY DSCそこで、今回も第2会派の民主・県民連合会派には。、副議長ポストを要求すべきと働きかけてようやく出すことになり、副議長選挙では私たち他の会派も第2会派の候補に投票。しかし、自民・公明が過半数を占めるため、今回も正副議長とも自民党が独占しました。

 なお、議長選では、この自民党の多数による正副議長独占の横暴に異議の意思を込めて、わが党県議団は私の名前を書いて投票しました。

DSCN8207

89歳で父逝く

11/3憲法記念日の夜、父がお風呂の洗い場で倒れて心肺停止状態で救急車で運ばれ、搬送先の病院で亡くなりました。89歳でした。

 私は、11・2原発ゼロ集会と翌日の全国原発学習交流会と会議を終えて帰宅。自宅近くに救急車が止まっていて、車が出る直前に間に合いました。父が待っていてくれたのかもしれません。

今年の夏までは、家の周りの草を草刈機で刈っていましたが、もう腰が痛くてできないとお盆以降はベッドで寝ていること多く、足腰も弱くなり、食事もほとんど受け付けなくなくなっていて、お風呂だけはなんとか自力で入っていました。

最後の1週間は、家族も心配でときどき入浴中は見に行っていた矢先でした。でも、外傷もなくそのまま息を引きとったようです。

IMG_3895

 父は、20才そこそこで徴兵され、朝鮮半島からシベリアへ抑留され、戦後3年たってから帰国。帰国後、母と結婚。私たち4人姉妹は、小さい頃から父の戦争体験を聞いて育ちました。

 農業一筋に生きた父は、米づくりをはじめ養蚕、葉タバコなど1年中忙しい傍ら、若いうちから祖父の代わりに町内や地域の活動にかかわってきました。

 私の小学校時代にはPTA役員にもなり、PTA会長さんらとともに当時市内でもいち早く学校給食の実施やプールの設置などを市にかけあい、実現したようです。

母が3年前に亡くなってからは、父も寂しい思いをしていたようですが、私が議会活動などで忙しいと思ってか、自分でできることは自分でやっていました。最後までボケもせず、私たちに大した苦労もかけずに亡くなりました。

たくさんの人に支えられて、苦労もありましたが、幸せな人生だったと思います。これまでのご厚情にお礼と感謝を申し上げます。ありがとうございました。

IMG_3941「戦争のない平和な日本を」、これが父の遺した思いです。私もこの思いを胸に、子どもたちや孫の未来のためにも頑張っていこうと思います。

 IMG_3872

11・2「原発ゼロ」ふくしま大集会に7,000人!

「なくせ原発」11・2ふくしま大集会が、福島市の荒川運動公園で開催されました。陽射しもあたたかく、まさに集会日より、7,000人が集いました。県内と全国から参加いただいた多くのみなさん、ありがとうございました。

集会では、楢葉町の住職早川篤雄(とくお)さん、が主催者を代表して挨拶。また、この集会の幅広い分野からよびかけ人になった21人(青木千代美さん、遠藤宮子さん、小渕真理さん、熊谷純一さん、酒井学さん、広田次男さんなど)を代表してJA福島女性部協議会会長の大川けい子さん(猪苗代町)が、福島の現状と原発ゼロを国・東電に求めていく決意を述べ、首都圏反原発連合のミサオ・レッドウルフさんも挨拶しました。

さらに、10月に笠井亮・高橋ちづ子両衆院議員と県議団ともに訪問し懇談した際、浪江町議会の意見書を手渡した浪江町議会議長の小黒敬三さんが檀上から挨拶され、大きな拍手を受けました。

政党では、民主党の金子恵美前参院議員も挨拶しましたが、民主党としての原発推進への根本的反省はなく、この後挨拶に立った共産党の市田忠義書記局長の挨拶には、会場からは大きな拍手がわきました。

連帯メッセージは、斉藤健治県議会議長と斉藤勝利副議長からも寄せられ、また、浪江町長からのメッセージも寄せられ紹介されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【進行は、県委員会のいわぶち友さんと町田書記長です】

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

集会に先立ち、会場に設営された共産党の交流テントでは、午前11時から高橋ちづ子衆院議員と宮本しづえ県議が原発事故による除染・賠償、子ども・被災者支援法のテーマでトーク。また、笠井亮衆院議員と私が福島原発の放射能汚染水対策についてのテーマでトーク。トークが進むにつれて、テント周辺は人でいっぱいになりました。

放射能汚染水問題は、9月に発表した共産党の4つの緊急提言について、1つずつ質問に答える形式ですすめました。笠井亮衆院議員はこの問題で国会で質問したばかり。また、私も9月県議会の全員協議会などでエネ庁や規制庁とのやりとりや県議会終了後の自民党の変化などを述べて、国の責任で対応すべき問題だと強調しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA