白河民商、田村市新春のつどいで挨拶

25日は、白河民商の新春のつどいに、26日は田村市の新春のつどいに招かれて安倍政権の下でのくらしや平和、原発問題について講演しました。

 IMG_0003

 ちょうど共産党の第26回党大会で、安倍政権が国民のあらゆる分野に及が悪政の暴走について解明したこと。「自共対決」が鮮明になっている情勢のもとで、一点共闘も含めて頑張る決意と、実力の上でもたたかえるよう共産党をもっと大きくしてほしいと挨拶。

IMG_0006【白河民商第3支部長の大野さんと】

また、秘密保護法を強行採決した際の国会や県議会内でのこの間の大きな変化についても紹介しました。

IMG_0003【今年4月の田村市議選で再選めざす木村高雄市議の挨拶】

 また、原発問題に関しては福島原発事故が収束もしていないのに原発再稼働と海外へ輸出をする安倍政権は、国のエネルギー基本計画で原発を基盤電源と位置付ける方向へ大きく転換したこと。

原発事故から3年近くたつというのに、未だにふるさとに戻れない県民は14万人近くもおり、第一原発の汚染水も高濃度の汚染水が海洋へ垂れ流されている状況にあること。

ところが、安倍政権が昨年12/20に発表した「福島復興加速化指針」と原発賠償の「中間指針第4次追補」は、東電を破たんさせず、県民と避難指示区域にあらたな分断と線引き持ち込もうとしていると指摘し、原発ゼロの100万人署名を推進し、県民のくらし、戦争への道を許さない政治を実現するため、今年も力を合わせていきましょう、と訴えました。

あぶくま養護学校を視察~小規模化、分散化は緊急の課題

24日、商労文教委員会があぶくま養護学校と双葉地区中高一貫校を建設予定地の広野町の現地視察に私は今土木委員会所属ですが、地元の議員としてあぶくま養護学校の調査に同行させていただきました。昨年創立20周年を迎えたそうです。IMG_0006IMG_0007

特別支援学校の教室不足問題は、わが県でも以前から問題で、私も何度も県議会で取り上げてきました。そして、ようやくあぶくま養護学校の北校舎増築が実現し、県内でも校舎の増築や老朽校舎の改築が始まっています。

軽度障がいの小中学生は6人に1人、高校は8人に1人の教師、重複障がいは小中高とも3人に1人の教師となっているものの、そもそも国の生徒1にあたりの面積などの設置基準はないことが問題ですが、等部の生徒が毎年増加してきて、これまで1つの教室を間仕切りしカーテンなどで仕切って勉強をしていたのです。

このあぶくま養護学校に増設した北校舎は、大震災後の2011年4月に完成。地震の影響は岩盤が固いところだったため、壁などの修繕で済み、その後新校舎に教室が移り教室不足は一定改善したとのこと。

IMG_0005ただ、今回の視察では、教室不足は一定改善された一方で、給食室は350食が限度。すでに教職員分はまかなえず、食事の時間は担任がつくことになっているが、教員は自分のお弁当をもってきて食べざるをえない状況です。

さらに、今年4月からは生徒数が350人になる予定です。不足分はどうするのかと尋ねると、「いろいろあたってみたが、結局来年度からは不足分を市内西部にある同じ県立の聾学校の給食室で作り配達してもらうことにした」と校長が回答。

県は昨年、特別支援教育の改善計画の改善の方向を地域示したものの、いよいよ分散化・小規模化の方向で具体化を図ることが、県政の喫緊の課題になっていると改めて思いました。

 

ようやく福島県聴覚障害者情報支援センターがオープン~全国46番目

dscn8329[1]                            【吉田正勝所長とともに】

24日、福島県聴覚障害者情報支援センターの開所式と見学会に招待を受け、阿部裕美子県議とともに参加しました。オープンした情報支援センターは、福島市渡利の県総合社会福祉センター内にあります。開所式には、知事代理で菅野県保健福祉部長が挨拶。開所式は、手話通訳や言語通訳を交えながら執り行われ、県議や県関係者、障がい者団体の関係者の出席のもと、テープカットでオープン。

県聴覚障害者協会の吉田正勝会長が、挨拶の中で紹介したように全国46番目の開所です。この事業所の運営は、社団法人福島県聴覚障害者協会が行います。手話通訳者や要約筆記者の派遣業務などのコミュニケーション支援事業と養成、生活相談や生活訓練などの相談活動、障害者団体サークルどうしの活動支援、聴覚障害者向けにDVD制作や字幕や手話入りのDVDの貸し出しも行います。

2階には、そのDVDを制作するスタジオが一室設置されました。しかし、その機材は国の支援と聴覚障害者協会積立の基金で調達したもので、県からは機材等の支援はないとのこと。県はあくまでも「民設民営」とし、改修費用だけ助成したにすぎないようです。

これまで障がい者団体は、長年にわたり県に情報提供施設の建設を働きかけ、運動を続けてきました。私たち県議団も障がい者問題を一貫して取りあげてきましたが、初の5人の交渉会派になった2000年2月県議会で、請願を全会一致で採択しています。ところが、県はこの13年間、財政難を理由に一向に耳を貸さない態度に終始してきたのです。

党県議団は、その後も青森の情報提供施設を視察するなどして取り上げ、特に、大震災・原発事故後、障がい者が避難中に置き去りにされ、避難所にもいられず、結局自宅に家族とひっそり戻って生活していたことが判明する中で、障がい者団体からの聞き取りを行い、県に情報提供の重要性を質してきました。

震災後の翌年、障がい者団体は、既存の施設でもよいから情報提供できる施設の設置をと県に要請。県議会にも請願を提出し、1昨年の2012年9月県議会で再び全会一致で採択。それをうけて、ようやく県は同じ場所に昨年4月に間借りという形で開所しました。

しかし、それも手狭だったことから県も間に入り他団体とも調整し、県が県総合社会福祉センター内の1階と2階の装工事を実施。このほど待ちに待った情報提供施設の支援センターがオープしたという経過です。「障がい者にもっとあたたかい県政を」、これが今の県政の大きな課題です。

 

2月定例県議会に向け党県議団「知事申し入れ」

DSC_177423日、2月定例県議会が2月半ばから開会予定ですが、各会派の来年度予算に向けて「知事申し入れ」を行いました。安倍政権の暴走があらゆる分野に及んでいます。

DSC_1784特に、福島県にとっては、原原発事故が収束もしていない中で、安倍政権が原発を主要なエネルギーを基盤電源に位置付ける「エネルギー基本計画」を閣議決定するなどの逆流や、避難者支援を数年後に打ち切り、避難地域た県民に新たな分断をもちこむ国の賠償中間指針第4次追補の問題点を指摘し、撤回を求めました。

さらに、原子力規制委員会が東電が提出した東電再建計画を認め、柏崎刈羽原発を再稼働させようとしてことにも撤回を求めるべきと求めました。そして、「地域主導型の再生可能エネルギーの本格に導入することや省エネ住宅の推進を求めました。

子どもたちの体力低下や肥満が全国最高になってる現状をふまえ、対策wとること。教育面でも、福島市が表明したようにすべての学校の教室にエアコン設置、双葉地区の中高一貫校についても教員や保護者、生徒の意見をよくふまえて学科や場所のを決めるべきと要望。

TPP参加前提の農林水産業政策ではなく、地産池消や除染、放射能検査の徹底、中小企業【へのグループ補助金の継続と、グループが組めない場合にも同率の補助が適用できるよう、国に要請をすべきと指摘しました。

 

日本共産党第26回大会に参加~日本の政治を変える強く大きな党を!と決意新たに

15~18日まで開かれた日本共産党第26回大会に、福島のみなさんとともに代議員として参加しました。13日には、中央委員会総会(10中総)も開かれたので、1週間ほど留守にしていました。 党大会は、4年ぶりです。

IMG_0807今回の大会では、この4年間の国内外の情勢の変化を分析し解明。特に、安倍政権になってからの原発推進や、靖国神社参拝、「戦争編道」に突き進むための憲法9条改憲や秘密保護法の強行採決などに対する全党の闘いにふれ、暴走を食い止める共産党をもっと大きくして、国民の期待に応えられる実力をつけようと意志統一しました。

青年や職場の闘いなど65人の代議員が討論に立ち、各地の奮闘を報しました。中でも東日本大震災・原発事故を受けた東北の代議員や福島の馬場績浪江町議の発言は、会場に大きな感動を与えました。

涙あり、笑いあり、明るく元気いっぱいの大会で、志位委員長の報告も力がこもっていて、私は原発事故に苦しむ福島の闘いにふれた報告に、この3年間のさまざまな事が思い起されて涙がこぼれました。

参院選での躍進を、日本の政治を変える大きな流れへと発展させて、実力の上でも「自共対決」時代を!党員倍加と世代的継承で強く大きな党をつくるため、みなさんと力を合わせて頑張る決意です。

大会の会場まで、毎日30分以上かかる坂道をみんなで登ります。さすがに、日ごろの運動不足が出て足が痛くなりました。

また、福島の青年代議員は原発・放射能とたたかっていることもあってか赤旗でそれぞれの締紙面で紹介されました。私は、初参加した娘と親子代議員になったこともあって、横浜の親子代議員とともに対談し、1/21付の赤旗党活動版で紹介されました。

写真 1          __ 1

金谷さん親子

中田町新年会、今年も地元のみなさんと一緒にくらし・平和、原発ゼロめざして頑張ります!

IMG_0008【中尾一明中田町内連絡協議会長(右)と宗像康社協会長と】

19日、私の地元中田町の新年会が開かれました。全員で”年の初め・・・”と恒例の「一月一日」の歌を合唱。このあと、中尾中田町内連絡協議が実行委員会を代表して挨拶。品川郡山市長の来賓挨拶、七海市議会議員と県議の私が地元議員として挨拶しました。

 中尾会長は、県道の整備の石切り坂バイパスが来2015年4月以降に完成予定のこと、一方、中田町の人口がかつての約半分の5千人台に減少していること、高校生のバス代に負担が大変で何等かの助成が必要と思うと述べました。この問題は、私が立候補したときに打ち出した政策の1つでもありましたが、なかなか実現には至っていないのですが、こうした要望は大切な課題だと思いました。

会場は、一足早い桜の花木が飾られ新春の雰囲気がいっぱいに。これは、町内の花木農家から寄贈されたものだそうです。終了後に枝を切って参加者へのおみやげとなりました。

中田には花木農家が結構多く、隣接している東部ニュータウンのそばの広い花木団地は郡山の花見の名所になっています。福島の花見山に並ぶほどではありませんが、なかなか見応えがあります。今年はその季節にはお出かけ下さい!

IMG_0005

牛縊本郷町内の女性による「祝舞」と駒板町内の男性による「祝謡」が、新春にふさわしい雰囲気をいっそう盛り立ててくれました。 IMG_0002さて、会場には、一足早い桜の花木が飾られ新春の雰囲気がいっぱいに。これは、町内の花木農家から寄贈されたものだそうです。終了後に枝を切って参加者へのおみやげとなりました。

中田には花木農家が結構多く、隣接している東部ニュータウンのそばの広い花木団地は郡山の花見の名所になっています。福島の花見山に並ぶほどではありませんが、なかなか見応えがあります。今年はその季節にはお出かけを!

新成人おめでとうございます!

140112si 004

12日は、郡山市の成人式でした。今年は雪もすっかり消え、いつもの年よりも暖かい日でした。会場のビッグパレットは、たくさんの艶やかな着物姿の新成人を迎えた女性たちや、スーツ姿や羽織はかま姿の男性たちが各中学校ごとに座り、友だちと久しぶりなのかとても楽しそうでした。

新成人を代表して2人が挨拶を述べたあと、2分の1成人の芳山小学校4年生の子どもたちが、途中に新成人のみなさんへ激励の言葉を入れながら「花は咲く」を合唱。この歌は、何度聞いても3・11のあの日以降の震災・原発事故によるあの時のようすや、浜通りの海辺を思い浮かべて涙がこみ上げそうになります。

 

140112si 005

140112si 007

 

郡山市農始祭

01301410日は、郡山市の農始祭で、JA郡山市と共催で行われました。震災後3年ぶりに農業者の表彰式も行われ、御代田地域のきゅうり生産者のみなさんと阿久津のまがりねぎのご夫婦が受賞されました。放射能被害があって、苦労もありますが、農家は作物をつくってこそ農民です。

千本杵での餅つきにも参加。終了後には、参加者へきな粉もちや湖南のおソバも振る舞われました。

untitled

帰りにはオープンしたばかりのJA直売所「愛情館」で、野菜や大豆の会の豆腐や油揚げなども買い求めました。

015

私のすぐ近くから嫁いだ同級生の妹さんが、御代田地区のみなさんと受賞されたと声をかけられて、記念に県議や市議のみなさんと一緒に写真をお願いしました。おめでとうございました。

県党旗開き~高橋衆院議員と5人の県議団の今年の決意

DSCN05308日、福島市で開かれ県党旗開き。今年は高橋ちづ子衆院議員も東北の各県を回りかけつけ、国政報告をしました。私たち県議団5人もそろって檀上から挨拶。安倍政権の「終わりの始まり」となるとsよう、国政・県政とリスクラム組んでいく決意です。

DSCN0523

DSCN0534

県庁内で、県3役や議長、各会派へ、地元マスコミへ新年の挨拶回り

9日、5人の県議団で県庁内で知事など3役をはじめ、議長室、県議会義務局、各会派へ新年の挨拶回りをしました。

【写真上は、県議会事務局、下は、村田副知事】

DSCF3872

また、夕方には地元マスコミの福島民放と福島民友新聞社を県委員長らとともに、こちらも新年の挨拶と抱負を述べてきました。安倍 政権の暴走、特に原発問題や秘保護法の強行採決、消費税増税や社会保障の改悪など、国民や県民に新たな分断を持ち込む安倍政権に対し、私たち共産党が国民・県民と力を合わせ世論をつくり安倍政権を包囲できるよう、立ち向かっていく年にしたいと思っています。

【福島民報新聞社で】

民報社懇談

民友社懇談

【福島民友新聞社で】