党国会議員が郡山で調査 / 台風被害で住民と懇談、避難指示解除目前の川内村と懇談 郡山

26日、党国会議員の高橋ちづ子衆議院議員と塩川鉄也衆議院議員が、調査のため郡山に入りました。今回は、台風15号による水害被害の調査と、9月末で川内村が「避難解除」となるため村に戻る上での課題などについて村の考えを伺うためです。

水害の被害を受けた地域の小原田地区の町内会長さんのお宅に役員の方やご近所方など10数人が待っていてくれました。

大雨が降っていたあの晩、市の防災無線はほとんど聞こえず、町会に避難情報があったのは1時間後。しかし、いったん水が引いたので町会役員はいったん帰宅。

しかし、水位があがったのはそのあとだったのです。夜中の12時すぎに電話で知ったが、あっという間に水位が増して連絡もそこそこに避難せざるをえなかったこと。

また、古川ポンプ場が作動しかなかったことは大きい。阿武隈川の水位は86年の大水害、「8・5水害」の時よりも高かったそうです。市の対応の遅れといい、阿武隈川を管理する国の判断も実際はどうだったのでしょうか。

県は、南川で内水面被害対策の工事をしていたはずですが、まだ完成していなかったことも要因ではないかともいわれています。いずれにしても、原因の解明はまだこれからです。

さて、原発事故で緊急時避難準備区域に指定された川内村は、9月末で解除されます。ビッグパレットにある仮役場に行き、遠藤雄幸村長へ挨拶。

遠藤村長は、来年3月頃までには帰村することを明らかにし、まず村内の除染を徹底していく計画を立てたこと。しかし、国が除染の方法や費用面を一向に明らかにしていないことへの不満が口にされ、早く除染支援をと要望されました。

 猪狩副村長からは、ライフラインや買い物先が、これまでは冨岡町など浜通りだったが、その町村はいまや原発事故で戻れないまま。あぶくま山系の峠を超えて行き来するのは、特に冬場が大変になると。道路網の整備、ゴミの収集、雇用対策など、生活できる村に戻すための課題は山積みです。

 

投稿者:

e-kamiyama

 現在6期目です。子どもや女性、お年寄りにあたたかい政治を!平和・いのち・暮らしを守ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください