避難区域以外の県民への賠償打ち切りについて国・東電へ見直すよう求め、県へ申し入れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

22日、県議団は、東電の避難区域外の県民に対する賠償打ち切りを見直しを国と東電へ求めるよう県へ申し入れました。

東電は、今月5日、空間線量が低下したこと、県外避難者の減少したからとして避難区域以外の中通りと浜通りの23市町の県民に対し、今年1月~8月分までの賠償を追加支給すると表明しています。

しかし、県民の実態は今も変わっていません。金額は前回の半分で大人4万円、子ども・妊婦は12万円とし、会津地方は今回も除かれました。賠償も1月~8月分までと限定したうえ、今回の請求で賠償は打ち切りとの方針です。とんでもないことです。

東電は、今週対象地域の県民へ請求書を発送しましたが、届いた請求書には、「本請求の内容をもって合意することを了承」すれば、事実上の打ち切りとみなされるものです。

私たちは、国と東電に対し①今年8月までという打ち切りを撤回し全県民を賠償の対象とすること、 ②賠償請求書をもって賠償打ちきり合意とみなさないように求めることの2点を県へ申し入れました。

県は、損害賠償担当の関根次長らが応対。東電にも指的した内容について確認したところ、東電は合意は最終請求という意味ではない、この金額を超える部分の個別請求には応じるといっているなどと述べました。

しかし、これまでもそうだったように、東電が個人の請求に対しすんなり賠償を認めるなど期待できません。県が、県民の防波堤になり、国・東電に行政として対峙していく立場に立つべきと強く要請しました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

投稿者:

e-kamiyama

 現在6期目です。子どもや女性、お年寄りにあたたかい政治を!平和・いのち・暮らしを守ります!

「避難区域以外の県民への賠償打ち切りについて国・東電へ見直すよう求め、県へ申し入れ」への2件のフィードバック

  1. ブログ拝見いたしました。福島県民として悔しくてくやしくて‥ 福島県に電話をしてなぜ県民の立場に立って交渉しないのかと問いましたが他人事の対応で「個人で訴えて」とのことでした。東電に直接請求をしましたが完全無視 半年放置され自分の存在の軽さを思い知り苦しみました。個人でどんなに闘っても石ころ扱いでこちらが病気になってしまいます。福島県は東電の関連企業のような対応ばかり。これから先もこんな理不尽なことが続くのでしょうか。私たちはどうしたらいいのでしょう。

  2. 1人で悩まず、みんなであきらめずに声をあげていきましょう! 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください