国防軍? 中間貯蔵施設? 総選挙で共産党にもっと伸びてほしい!

総選挙に関して、支持者などから電話が入ってきました。オレは国防軍などやめてほしい。日本は戦争すべきじゃない。戦争孤児を生んではならない、との電話です。自民党や維新の会などのキナ臭さを敏感に感じ取っているようです。

きょうは、めずらしく同級生から。双葉地方に設置する中間貯蔵施設について、原発の廃棄物の処理をなんで被害を受けた福島県が引き受けねばならないのかとの意見です。この問題はさておき、今度の総選挙は絶対共産党に伸びてほしいと。14党が乱立するなどおかしい。

でも、しがらみもあるからと言うので、比例だけでもいいから支持を広げてというと、わかったと快く応えてくれました。今度の衆議院選挙は、選挙区の候補者名を書く投票と、政党名を書く投票と2回投票します。全国どこでも比例への一票は、議席に直結し死に票がない選挙です。

先日の街頭宣伝でも、「共産党の政策は確かですばらしいですね。でも何で伸びないのですか」といわれたので、戦前戦争反対を貫いたので弾圧されたのです。反戦平和の党ですからと言うと、私も戦争でどの国の人も殺してはいけないと思うと共感してくれ、戦争は私も絶対反対を体を張って阻止するとも。

いずれも私と同年代か、40代の人たちからの総選挙への反応です。

きょうは、森林組合などを訪問しました。森林組合でも共産党の政策にはいつも感心していると共感をよせてくれました。

12月県議会開会は予定どおりと代表者会議・議運で /青年会議所主催の立候補者の公開討論会一斉に ~わが党はどの問題でも国民の立場鮮明に

 27日、県議会野代表者会議が開かれ12月県議会への対応などで協議。1つは、沖縄県議かけらの要請で、オスプレイ配備に関して「配備反対」か「低空飛行訓練反対」の決議を上げてほしいというものです。

 これに対して私たちは賛成ですが、自民、民主、ネットの会派は持ち帰り検討としました。

  2点目は、私たちが22日に申し入れていた総選挙の公示と県議会開会日が重なることによる日程の変更についてです。これについては、すでに20日に召集通知を出しているからと、4日午後1時開会で変更なしとしました。

 また、議運でも宮本しづえ県議が、日程の変更ができないなら午前に予定している議運の開会時間をずらしてはどうかと意見を述べると、自民も民主も「必要なし」と一斉に声が上がり、否定されたとのこと。

 こんな時だけ「公務優先」などといいますが、他党はよほど選挙をやりたくないようです。そう言えば、ある集会でも市議同士が「早く議会が始まらないかな」と後ろの方でささやく声が・・・。

              【左から2人目が平善彦さん】

 さて、この日の夜は青年会議所が、5つの選挙区一斉に恒例の立候補予定者の「公開討論会」を開催しました。私は、平候補が出席する二本松市安達文化ホールへ。2区の選挙区には共産、民主、自民、維新と生活が第一の5人の争いになりそうですが、生活が第一の太田候補は欠席しました。

 今回のテーマは、復興政策、消費税を含む経済・金融対策・財政再建、原発を含むエネルギー政策、年金・医療・介護など社会保障制度と子育て・教育、領土問題、外交・安全保障政策でした。このほか、憲法改正・TPP参加、中間貯蔵施設について〇×式のアンケート回答とコメントを求めました。前後に自己紹介と訴えたいメッセージも。

 民主党はぎりぎりまで候補者が決まらず、増子参院議員の秘書にようやく決定するなど、3年前とは全く様相が違います。民主党の斎藤氏は、医療・福祉・教育問題については答えを持ちあわせていないと回答をさけたのには驚きました。将来の子どもたちのため現役世代でできる消費税増税は必要と。憲法改正については、平和憲法を維持すると×を掲げました。

 自民党の元衆院議員の根本氏は、「強い日本を再建する」と主張。TPPは、例外なき関税撤廃には反対としつつもアジアとの自由貿易、FTAはすすめたいとし、憲法改正には〇をつけ「自らの手でつくりたい」とも述べました。消費税は社会保障の安定財源のため必要、公共事業も防災・減災のため必要と。

 維新の会の緑川氏は、「道州制」を主張。経済対策については、増税では経済が縮小すると述べつつ、金融緩和策と毎年3兆円超えている社会保障費の歳出をは抑える必要があると。憲法改正は65年もたったのだから必要と〇をつけたと述べ、ただし平和を脅かすのはダメとしましたが・・・。

 原発については、さすがに推進を口にする候補はいなかったものの、他党はいずれも「脱原発依存」などと理解に苦しむ言葉です。「即時原発ゼロ」を述べたのはわが党の平氏だけでした。

 共産党は、どの分野の問題でも財界中心、アメリカいいいなりをやめ国民の立場に立った対案を示し、他党との違いが浮き彫りになりました。しかも、提案するだけなく実際に行動している党です。公示日まであと1週間。どうそ、議席を大きく伸ばしていだけますように!

郡山総決起大会に1,500人/平候補と各団体を訪問し懇談、協力・共同申し入れ

 26日、郡山商工会議所などが主催した「築こう元気な〝こおりやま〝」東日本震災復興市民総決起大会が、ホテルはまつで開催され1,500人が参加しました。

ちょうど1年前にも郡山駅前広場で第一回目市民決起大会が開催され、その時は屋外だったこともあり2,500人の集会でした。総決起大会では、委員長の丹治一郎郡山商工会議所会頭が挨拶。来賓として国会議員、県議、市議の他、東京電力の役員が紹介されました。

このあと地元出身の民主党国会議員が挨拶。安全神話に浸り原発を推進してきたことを反省していると述べました。しかし、民主党の原発推進政策との矛盾をどう説明するのでしょうか。

復興宣言のあと、Ⅰ.東日本大震災からの復興に関する決議と、Ⅱ.東京電力福島第一原子力発電所事故に関する決議についてそれぞれ3項目について参加者全員で採択。

この決議文を、東電の役員へ直接渡し要請。東電は、謝罪の言葉を何度も口にしながら社内で検討すると述べました。

東電への要請文は、なかなか厳しい内容です。1日も早い事故の収束、市内の除染の実施、市民全員の医療費・健康保険料の免除、保育所・幼稚園・高校・専修学校・大学の学費無料化、小中学校の児童・生徒の教材・給食費の無料化。

子どもが思いっきり身体を動かし運動できるドーム型運動施設の設置。賠償についてもすべての放射能被害の一掃とすべての損害の賠償を求めました。

この大会には、平候補と一緒に参加しました。

総決起大会後、平候補と一緒に市内のJA、医師会、商工会議所、中小業企業家同友会、教組、自治労連、市職労など団体・労組を訪問。総選挙の協力・共同の要請も行ないました。

福商連県婦人部協議会の学習会で県政報告

25日、郡山の熱海温泉で開かれた福商連県婦人部協議会の1泊学習会で県政報告をさせていただきました。

県婦協は、9月県議会で私たち県議団とともに、議長へ署名を添えて所得税法56条の廃止を求める請願意見書を提出していますが、継続審議扱いとされています。あきらめずに、12月県議会にも採択を求め働きかけをすることにしています。

中小零細業者にとっては重い負担になっている消費税増税について、9月県議会で私が他の反対議案とともに反対討論に立ったことも紹介し、2014年4月の実施までには1年以上もあることから、総選挙では消費税に頼らない別の道があることを示し、消費税増税中止を訴えていくことを述べました。

平善彦さん福島2区、いわぶち友さん比例東北2人目に立候補/党郡山安達地区決起集会~2人へ「立候補してくれてありがとう!」の激励次々と

 24日、党郡山安達地区委員会は、総選挙勝利決起集会を開きました。22日に県庁内で記者会見し、福島2区の選挙区に立候補を表明した平善彦さんと東北比例の2人目の候補者のいわぶち友さんの2人が、立候補の決意を表明しました。

2人のあと、各後援会から次々と応援の挨拶がありましたが、みなさん異口同音に言ったのは「立候補してくれてありがとう!」でした。

 実は、日中の街宣でも市民の方から同じ言葉が平さんにかけられました。今度の選挙は、民主にも自民にも、第3局とされる維新の会にも期待できない。かつてなく政治に対する見極めが有権者の間にあって、共産党への見方も大きく変化しているからではないでしょうか。

国労郡工支部定期大会/平善彦2区衆院予定候補と市内で街宣

23日午前10時~は、国労郡工支部の定期大会へ。勤労感謝の際日のきょう、あらためて労働者をとりまく状況に思いをはせました。

「行革」路線をすすめ、国鉄民営化を実施したのは中曽根首相。今日の公務員削減や民間委託につながっています。しかし、これが、今度の大震災・原発事故で問われています。

行革による人員削減、公務員削減は、住民サービスの低下につながり、大震災などが発生すれば、住民の命を守れず、その後の対応にもさまざまな遅れをきたし、後手後手にならざるをえないのは必然ですマンパワーが、公的分野にももっと必要です。しかも正規の職員が。

総選挙が目前です。公務員であれ、民間労働者であれ、安易な人員削減をやめ正規雇用を守る、この雇用対策も大きな政治課題です。

共産党県委員会は昨日記者会見し、県内5つの選挙区すべての候補者を発表しました。きょうは、福島2区の予定候補平善彦さん(地区副委員長)と市内8ヵ所で街頭宣伝しました。

第58回 中田地区駅伝競走大会

23日、朝8時の中田地区駅伝競走大会の開会式に、来賓として案内を受け、初参加。
中田町の駅伝は伝統があります。58回といえばちょうど私が生まれた頃です。
 
 元々阿武隈山系の道路は坂道が多く、ゆるやかなカーブもたくさんあります。きょうは、小学生から大人までの個人、団体の22チームが参加。
1チーム11人とのことですから、これだけでも220人。役員、スタッフなど60人としても保護者を含めれば300~400人ぐらい参加しているのでしょうか。それにしてもすごいことです。     【午前9時、号砲とともに一斉にスタート!】
    
  会場内では、あたたかいとん汁の炊き出しも。 天候は曇りでしたが、何とか雨にならずもちそうでした。

国民の批判と怒りに追いつめられ民主野田政権、ついに衆議院を解散

16日夕方、ついに野田政権が、衆議院を解散しました。民主党が自民党から政権を交代して3年。「政治を変えたい」という国民の願いが政権交代をさせたのに、国民への公約を次々と破り、先の国会では自民・公明3党で消費税10%以上への増税法案を強行採決。

また、福島県の原発事故の反省もなく、原発ゼロを究極のかなたへ追いやり、大飯原発の再稼動、大間原発の建設再開、海外へ原発の輸出など「原発固執政策」を打ち出しています。

外交面でもTPP参加、普天間米軍基地問題、オスプレイの配備などアメリカいいなりです。領土問題でも、自民党政権と同様に「領土問題は存在しない」としてきたことが、今日の事態を招いています。

それに対し、共産党は一貫して「解散して国民に真を問うべき」求めてきました。そして、国内、外交など、どの問題でも対案を提起し、1つ1つの問題について多くの団体・個人と懇談と一致点での共同を重ね闘い、行動してきました。

野田内閣は、国民の怒りと批判に追いつめられ、ついに解散・総選挙に踏み切らざるを得なくなったものです。その意味では、国民のたたかいと共産党の奮闘で衆議院解散を勝ち取ったものです。

大いに頑張って衆議院の議席を9から18議席へ倍増、得票650万票をめざし、今度こそ政治の本物の改革をすすめていきたいと思います。

これまでも共産党は実際にやってきましたが、共産党の新しいキャッチコピーは、「提案し、行動する。日本共産党」です!

きょうは、市内で街頭宣伝を行ない、このわが党の政策を街頭から訴えました。

兵庫県から仮設ボランティアツアー、青空市と炊き出し、養父市長から天然水も

震災・原発事故以降、兵庫県からは被災地ボランティア救援物資を1年以上も前から支援して頂いています。

15~16日は、兵庫県から飛行機と観光バスで、元参議院議員の安武ひろ子さんを先頭に25人のみなさんが、ボランティアツアーできてくれました。

ほとんどは女性のみなさんですが、障がい者の男性や医師なども。みなさんは、私が今年6月の兵庫県赤旗まつりに招待されてお会いした方たちで、こうして郡山にきていただき再会できて感無量です。

1日目は、ビッグパレット近くの仮設住宅を訪問し、炊き出しや青空市の案内と、悩みや要望などを聞いて回っていただいたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は2日目に参加しました。2日目は、仮設住宅内でにゅう麺入りのあたたかい汁物とお赤飯をふるまい、また手編みのマフラー、みかんやたまねぎなどの野菜も。全て、兵庫のみなさんがエプロンを用意しつくって配膳もしてくれたので私たちはそのお手伝いだけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【元参議院議員の安武ひろ子さんの挨拶】                                          【今回の被災地ツアー代表者】

 

【党県委員会ボランティアセンター責任者の岩渕友さん】

【おいしいですか? と気さくに尋ねる、郡山ボランティアセンターの大橋さん】

また、養父市から市長のメッセージつきの天然水も配られました。これは、養父市の氷ノ山(ひょうのせん)という、兵庫県で一番高いから出たミネラル豊富な天然水だそうです。養父市内にある会社から提供していただいたものを、市長が阪神大震災で全国にみなさんにお世話になった恩返しにと届けられたものです。

共産党なら、まちがいなく被災者の手元に届くと信頼を寄せて託してくれたそうです。広瀬栄養父市長の思いが込められたメッセージを封筒に納めたものを、天然水とともに被災者へお渡ししました。ありがたく感謝も致します。仮設のみなさんも喜んでもっていかれました。

兵庫県のみなさんとの室内交流会では、仮設町内会の自治会長さんも挨拶されました。

郡山食品団工業団地共同組合の40周年記念式典・祝賀会

 14日、郡山食品工業団地共同組合(佐藤文吉)が今年40周年を迎え、記念式典と祝賀会が開催されました。

郡山食品団地は、郡山市富久山町の阿武隈川の近くにあります。1974(S49)年に12社で共同組合を設立しています。

 その後、女性が働きやすい環境づくりをと1991年7月団地内に「なはさと保育園」を開園。その決断はすばらしいことでした。きょうはオープニングに、その保育園児たちによるマーチングバンド演奏が披露されました。

一方、この食品団地は、阿武隈川と逢瀬川の合流点に近いため、たびたび大水害に見舞われた歴史があります。特に大きな水害は、阿武隈川が決壊し一帯が水没した1986年8月の8・5水害です。

今回の大震災でも、直接の地震被害と合わせて、放射能による風評被害を受けていますが、食品団地ではいち早く食品分析機器を購入し、食品の安全検査をするなど、組合一丸で奮闘しています。

現在は、郡山を代表する薄皮饅頭の柏屋、三万石、このほか納豆製造、製麺、つけものの小田原屋、し出し・駅弁の福豆屋、郡山とうふセンターなど、10社です。

 きょうは、ホテルはまつで行なわれましが、ここの食材を使ったオリジナルお料理が提供され、またおみやげにそれぞれの会社の食品詰め合わせをいただきました。