6月県議会開会~石原環境大臣の「金目」発言で、県議会一致して抗議文を送付

6月定例県議会が、6/17~7/2までの会期で、きょう開会されました。ただし、昨日16日に石原伸晃環境大臣が、中間貯蔵施設建設をめぐり官邸で記者団に対し「最終的には金目でしょ」と発言したことをめぐって、県議会としての抗議の意思をと民主・県民連合会派から議長への申し入れがあり、急きょ代表者会議が招集され、断続的な協議が続き、開会1時間45分遅れての開会となりました。

石原発言については、今朝からマスコミでも大きく取り上げられ、県知事も石原発言に対し意見を述べ、きょう開会日の知事所感でも「遺憾」を表明。大熊・双葉両町長らもインタビューで「中間貯蔵施設建設問題は白紙に戻った」、「住民の納得は得られない」と危惧する発言をしています。

010-1私は、「今回の石原大臣の発言は、単なる失言というよりも本音が出たものと受け止めている。中間貯蔵施設建設では地元住民に十分な財物賠償額すら示していない中での今回の発言は、原発事故を起した国の責任をまったく感じていないことの表れであり許しがたいものだ。これまでも第1原発を『サティアン』とよんだり、中間貯蔵施設の『地元住民が自ら行動すべき』との発言を繰り返してきたことをみても、大臣の進退が問われる」と意見を述べ、県議会として抗議すべきと主張。

020自民党は当初消極的でしたが、民主、未来ネット、私たち共産党の3会派が次々と「県議会として抗議すべき」と意見を述べると、県議会として抗議する方向で合意。しかし、自民党は本会議場での「決議」には抵抗し、「抗議文」なら受けられるとなり各会派で「持ち帰り検討」に。

再開後の代表者会議では、本会議での決議にこだわる会派もありましたが、最終的に「抗議文」を出すことでようやく一致。午後1時からの本会議が1時間45分遅れて2時45分にようやく開会宣言されました。知事も6月県議会にあっての所感で、石原発言にふれ「遺憾」を表明しました。

126

本会議終了後、議長からの文案について意見を述べ、「発言撤回を求める」など多少の文言の修正はありましたが、大臣の出処進退にかかわる内容は盛り込まれなかったので意見を述べましたが、他の会派からの意見はなく、議長提案の文書が全会一致で了承。ただちに、本日夕方、議長名で石原環境大臣あてに抗議文が送付されました。

今回の石原発言は、単なる「失言」ではなく、背景には「福島切り捨て」という意向がにじんでいます。19日のトップバッターで共産党の宮川県議が代表質問に立ちますが、この国の姿勢を「オール福島」で はねかえし、県民によりそった県の対応を質すことにしています。

投稿者:

e-kamiyama

 現在6期目です。子どもや女性、お年寄りにあたたかい政治を!平和・いのち・暮らしを守ります!

「6月県議会開会~石原環境大臣の「金目」発言で、県議会一致して抗議文を送付」への5件のフィードバック

  1. 「最後はおカネ」に同感のようですね。

    まさその通り異論はありません。要は対策です。抗議文も運動のひとつではあっても論理はきちんとしなくてはいけない。結論をいえば、気の毒ですが、チェルノブイリ流に30キロ圏内は死の街。

    だからさっさと逃げなさい、後は国が始末します。そのため手立てや資金を提供します。ということです。それに対し、住民感情は耐え難い。合理性と感情論のさばき方が残っている。土地本位制に基づく農耕民族の悲劇をどう解決するかがテーマ。被災者のうち5,6万人内外は県外に移住している。いわゆる騎馬民族的人たちです。わが国は3500年土地争奪に明け暮れた因習から抜け出す勇気があるかです。ちなみに筆者は父子2代騎馬民族の苦難をなめ、移住35箇所を経ているので土地を離れる覚悟はできていた。だが被災者の多くはその決断ができない。移住の苦難経験がないから定住に甘んじている。しかも現在の生活は国の丸抱え恩恵浴している。自治体とは名ばかりで、自前納税は1%~10%で他の99%~90%の財源は国から支給されて生活している。まさに「最後はカネでしょ」原発10キロ(?)圏内の葛尾村は村民が納めた税金は村財政の1%にすぎず99%は国等の支援で生活している。比較的恵まれた新地町でさえ10%17億円納めて90%金額にして169億円国等から恵与されている。最後はカネでしょ。

    騎馬民族から見れば極楽生活です。騎馬民族はすべて自前で生きてゆかねばならぬ。農耕民族よ甘ったれるな!

  2. 今回の石原発言は、被災住民というよりも、お金で物事を解決するという考え方をとっているのはむしろ石原氏本人の考え方が表に表れたものだと思います。「元のふるさとと生活を返してほしい」というのが避難住民の率直な思いでしょう。しかし、それを財物賠償という形でしか表してもらえないだけなのです。

     お金が回ったのは市町村や県などの行政であり、政治家でしょう。住民も確かに恩恵を受けたかもしれませんが、それはどの地域でも同じではないでしょうか。

     私も同じだからわかりますが、農耕民族は、その土地から離れては農業はできないのです。先祖代々守っていかねばならないのは、これはこれで実は大変なことです。

  3. 住民感情を傷つけない意義:-

    「最後はカネでしょ」の発言を石原氏は撤回し近く福島県民に謝罪するという。野党は大臣不信任決議提出の構えだ。謝罪理由は住民感情を逆なでしたなどのようだ。一連の政治行動に口挟まないが、的確な措置を期待している。まず「最後は金」の定義と意義を明らかにすること。
    現在の動向は感情主義での殴りあいとしか映らない。朝日新聞の社説も感情論に偏している。各野党の意向も大同小異であり論理性を欠いている。この際、政府も見解を明示すべきだ。
    私見は次の通りだ。まず、チェルノブイリの教訓から、30キロ圏内は「死の町」と化するだろう。中間貯蔵庫は永久施設化する可能性が大である。それを否定する根拠が見当たらないことから、これらを前提にすれば、双葉大熊両町民は故郷を捨てなさい、跡地補償はカネで解決するほか施策は見つからないので、それに全力投球するのが政府の方針(本心)と推測される。しかし、こんな無慈悲なことは、住民感情を逆なでするものでとても口にはできない。たまたま、今回その一端を石原氏が曝したが、夢も希望も無く住民をどん底に陥れることなので、深く侘びた。それが不服だからと言って、彼一人を罷免しても事実は消えない。前記の実態が眠るだけだ。
    つまり、先立つものは金だ、事実を隠して嘘も方便とすれば住民感情を傷つけることはない。

  4. 思い上がるな被災者!

    鼻持ちならないのは被災者ではないか、思い上がりもいい加減にしないと自ら墓穴を掘ることになるので忠告する、。
    金目発言の石原環境相がふくしまで陳謝した。知事は傲然座っまま対応した。だが国会で問責も辞任不信任を否決された、つまり国民の信任をえられたのに謝罪する理由はない、これは建前。一体、被災者たとば双葉町民がそんな大口たたけますか。原発マネーでじゃぶじゃぶ金塗れ、原発補償で黄金の雨、しかも困窮舎には目もくれず「最後は金」浸りの張本人であった。筆者はその被害者の一人だ。原発マネーが滝のように注ぐころ現地に4年間勤め地域のため、辞令(紙切れ)一枚で働くのに、まず住む家がない、食べる店もないので遠距離単身通勤で生き延びた。翻って現地双葉町に住む家はたくさんあったが、貧者には貸さない。東電関係者には裸一貫の者を1日1000円でどんなあばら家でも金目に目が眩んで、みんな作業員などを泊めていた。一室一ヶ月間借り3千円位には見向きもしない。これって「最後はカネでしょ。」当時筆者は郡山市に初めて持家に住んだ。とたんに、双葉町勤務を命じられたが誰も雨露を凌ぐ1室さえ貸してくれず、探してもくれなかった。やむを得ず、常磐線南北30キロを一人で探し回り相馬市から単身通勤した。双葉にはロクな飲食店も無いので朝は駅の立ちそばを口にする始末。同僚の地元民は「探したが見つからなかった」という。こちらはそれではすまないのだ。地元民も任命者側もオール知らぬ顔の半兵衛を決め込む。最後は金どころか、手も口も出さない非情の輩だ。せめて金くらい出すなら善い方だ。いまごろ、金より「寄り添えよ」とかいえる資格があるか!自分の不徳を棚に上げ公儀に楯突くなど天に唾するに等しい。

  5. 「抗議」は空振りに終わった。

    「抗議」という空砲を放っただけで、政策はなに一つ変わらない、決め手を欠いた野党が浮き彫りになった。

    復興加速の弱点は、政治や行政の堕落にあり、とくに野党の無能、行政の無能と怠慢にあります。

    かつての行政なら勇躍して目的を達成してしまうだろう。仕事ができない公務員揃い、ヤル気なし公務員ではダメ。

    堕落した行政を的確に突く(炙り出す)、まず、その手立て(仕組み)を編み出すことがポイントです。できるかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください