本宮市長、二本松市長と原発事故・震災で懇談                              新婦人が放射能汚染などで県教委へ要望

 21日、原発事故と震災被害について、本宮市の高松市長と二本松市の三保市長とそれぞれ市議団とともに懇談しました。

高松市長は、学校や道路に大きな被害が出たところがあること。その被害査定と提出書類は、もっと簡便にしてほしいとの要望がありました。

学校は、新年度に耐震化工事を予定していた学校が地震被害を受けたので改築工事をするが、当面仮校舎を建設してしのぐとのこと。原発事故にかかわる被害では、農産物などに大きな影響がでていること。県内一丸となって国や東電に迫っていくことは大事なことだと述べました。

また、浜通りからの避難者受け入れでは、年度末で廃止予定だった雇用促進住宅を活用しようと、国にかけあい60戸を確保。すでに予約でいっぱいとのこと。本宮市の対応がすばらしいのは、家財用具もちゃわんや箸まで用意していることです。

  二本松市の三保市長は、臨時市議会の忙しい合間をぬって懇談していただきました。原発事故は、明らかに「人災」であり、第一義的責任は東電にあるときっぱり。農産物、原乳出荷、観光面などにも風評被害を含めて大きな被害を被っている。今後も農業団体や関係団体、市長会でも国へ働きかけていくとのこと。

 ところで、学校敷地内での放射能が3.8マイクロシーベルトを超えた場合は、屋外活動を制限が文部科学省が示したことから、保護者からは強い不安の声が起きています。本県では保育所から高校まで13校あったため、県教委は独自に3.4マイクロシーベルト以上について再調査することを発表しました。

21日、新婦人県本部のみなさんが県教委に対し、学校の震災被害の復旧工事と耐震化、毎日測り最新情報の公表、全教室へのクーラー設置、心のケア対策と教員増、8月1日での人事異動への対応についてなど、子どもに配慮した県の対応を求め要望書を提出しました。

 ガイガーカウンターをあてて校舎内、校庭、花壇を測定すると、校舎内と外、地面からの高さで放射能の数値が大きく違うことがよくわかります。花壇は3マイクロシーベルトでした。

県は、文科省の測定基準に合わせて地上1cmから50cmに変更したようですが、保育所や幼稚園児は砂遊びなどするため、より地面に近いところでの測定値が必要ではないでしょうか。

投稿者:

e-kamiyama

 現在6期目です。子どもや女性、お年寄りにあたたかい政治を!平和・いのち・暮らしを守ります!

「本宮市長、二本松市長と原発事故・震災で懇談                              新婦人が放射能汚染などで県教委へ要望」への4件のフィードバック

  1. 御苦労さまです。静岡から我が故郷、福島県を何とか放射能被害から守ろうとNET、手紙等で、県内市町村長宛てに人災事故である原発事故の放射能からやがて発症するであろう白血病、甲状腺の異常から身を守って欲しいと訴え続けているものです。神山先生の御活躍に感謝しております。私は今の政権下で政府の言いなりのやり方に不満があり、発災当時の政府の対処、欠陥原発を採用した東電、当時の国政府の進め方に問題が無かったのか。電源3法に、即ち原子力委員会、同安全委員会の責任はないのか。いろいろ問題があり。発災当時の班目委員長の発言には呆れかえりました。何の責任も感じていないのですから、・・・
    先生の福島県は完全な除洗は可能とお考えなのでしょうか。私は不可能と感じているものです。故に、子供達世代になっても現在の放射能レベルはあまり変わらないのではないでしょうか。私の生まれた上川崎の実測データーはかなり高い物です。お年寄りには問題はないでしょうが、子、孫、ひ孫の代を考えると大変不安があります。
    X線に近い強い電波を扱ってきた私には、確率的に発症するであろう白血病が心配です。また、もう甲状腺の異常が出た人がいるとか。この責任は誰が取るのですか。私は地方行政機関には県民を守る責任があるとおもいます。東電、国に公訴を県民全体で興すべきです。これは県知事にもお手紙出しましたがなしのつぶてです。何を考えてるのか分かりません。国と仲良く対応など甘いところもいいところです。断固闘ってでも県民の命を守って下さることを願っております。県共産党にもメールを以前入れたものです。宜しくお願い申し上げます。御検討をお願いします。頑張って下さい。

  2. 前述の通りです。皆さんの健康を祈念申し上げます。現政府の言いなりにはならないで下さい。自主避難者にも目を向けて下さい。遥か静岡から皆さまの健康をお守り下さることを願っております。浜松市 野地 清勝

  3.  コメントありがとうございます。自主避難者への支援も放射能による健康被害への不安も同感です。原発事故のさまざまな検証をもっと角度をかえて行なう必要があるとご指摘をいただきあらためて感じました。

    また、除染については森林まで含めた完全な除染は実際難しいと思います。しかし、低線量被ばくがあるこの地に住み続けるためには必要なことです。やり方については、もちろん知見を結集して、より効果的・効率的な方法をさぐるべきですが・・・。
     
     9月県議会が25日から始まります。5人の県議団で、ご意見を生かしてまた頑張りたいと思います。

  4. ご無沙汰しております。ご活躍の様子何よりに思います。
    昨日(29,8,9)、NHKテレビ22時から(NHKスペシャル「帰還した町で」)をたまたま観て、第一原発北西の町(浪江町)の現状が政府の帰還解除したと云うことで一部の年寄りが帰って、我が家、畑、街が野生動物の天国、いや地獄になっているのを観ました。結論から申しますと除染は完全ではないと云うのが分かりました。まだまだ高いレベルの放射能データーの値が出ているのです。決断した政府のアバウトさに怒りを覚えます。
    そもそも、当時GE社の設計者も認める欠陥原発( BWRマーク?)を導入した国(政府)即ち当時の原子力委員会、また東芝、東電の一部社員は認める欠陥原発を何故購入したかと悲しくなります。そして、次にくる廃炉の処分法即ち、汚染物の取りだし、何処にどの様な法方で格納するのか。政府、地方自治の長の決断。もう、後戻りはできませんので、確実な方法で完璧に保管する方法を公表しても良いのではないか。方法を公表すれば国民も納得するのではないでしょうか。包み隠さず、オープンに事を進めるべきではないでしょうか。何としてでも被災者を守ってもらいたく一筆啓上です。
    浜松市の二本松出身の老いぼれ老人です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください