県内で原発被災による痛ましい自殺者あいつぐ                                                      東電清水社長、謝罪しても「全基廃炉」も「人災」も明言せず

 東電の福島第一原発の1号機~4号機が次々と爆発したり火災が発生し、核物質が飛び散り、人体や農産物、漁業被害、そして工業製品まで風評被害が広がって、福島県の経済にも大きな打撃を与えています。

 そうした中で、先月24日、福島県産の葉物などの野菜が全て出荷停止となった直後、須賀川のキャベツ農家の64歳男性が自殺したことがわかりました。党の大門みきし参院議員も国会でとりあげましたが、男性は有機農業と土壌改良にずっととりくんできた方です。原発事故さえなければと思うと本当に無念です。

 また、住民避難区域も広がっています。政府が4月22日に正式に指定したように、第一原発から半径20kmの警戒区域に加え、放射能の積算量が高い飯舘村の全域、葛尾村のほぼ全域、浪江町の全域、川俣町の一部、南相馬市の一部を「計画的避難区域」の指定しました。

 全村民退避の指示が明らかになった直後の4月13日、飯舘村の102歳の男性が自ら命を絶ったことが報道されました。死亡は今月12日とされています。長年農業を営んできた方です。この村で最高齢者、100歳を超えた方がどんな思いで自ら命を絶ったのか、高齢者が村を離れることがどんなことなのか、あらためて考えさせられます。

 また、30代の女性も放射能汚染への不安から命を絶ったと人づてに聞きました。私が知っているだけでも原発事故と放射能汚染で、すでに3人の尊い命が奪われているのです。

【東電清水社長と知事への謝罪と会談のようす、計画的避難区域指定などを報じる4/23     付福島民友新聞】

 昨日22日、東電の清水社長が佐藤雄平知事と県庁で会い、初めて直接謝罪しました。知事が、「原発10基全て再開はありえない」と強く主張したのに対し、清水社長は1号機~4号機の廃炉しか明言せず、5,6号機と第二原発まで含めた原発の廃炉については口を濁したと報道されています。この期に及んでも、全機の廃炉を決断しないとは、県民感情を逆なでするものです。

 21日には菅首相も本県入し、知事や避難所訪問をしていきましたが、避難住民のやりきれない思いに応える話はなかったようです。

投稿者:

e-kamiyama

 現在6期目です。子どもや女性、お年寄りにあたたかい政治を!平和・いのち・暮らしを守ります!

「県内で原発被災による痛ましい自殺者あいつぐ                                                      東電清水社長、謝罪しても「全基廃炉」も「人災」も明言せず」への4件のフィードバック

  1. 動物・ペットの救済ボランティアの立入許可のお願いです、助けてください.
    助けてください、お願いします。
    大変お忙しいところにすみませんが、お願いです。おきざりになっている動物・ペットの救済のお願いです。
    新聞には飼い主の許可を得て殺処分していると・・・野良牛状態で飼い主がわかるの?飼い主さんも避難していて所在がわかっているの?農水省がやろうとしている、飼い主のいる動物を勝手に殺す事がゆるされる行為とは思えません。
    通常でも人手が足りない職員の方、自衛隊の方は大変な状況、【市町村長が認めれば立ち入り可能】であるならば、救済ボランティアの立入を認めていただいて活動を応援しいただきたいのです。
    4月22日以降下記のようなことはあちこちで、また、瀕死の動物がまだ数多くとりのこされています。
    南相馬市小高区:警察・議員(市?区?)から「あきらめろ」といわれ、動物すべてを置いてきたというのです!残された動物は、犬が40匹、猫が30匹、鶏とウサギで30匹、爬虫類へび1匹、カエル1匹だそうです。今は、施錠された家の中とケージ内、そして猫舎内に閉じ込められた状態でいるそうです。
    何卒お願い致します。一刻も早い助けをまっています。ぜひお願いいたします。助けて下さい。
                                   

  2. 残されてきた家畜とペットについては、避難所の方からも要望を頂いています。
     家畜については、牛の問題は、農家の方の同意を得たうえで(牛には耳に番号表示があるので飼い主は分かります)。殺処分をと浪江の畜産組合からも県への要望書が提出されています。今週、県もようやくこの方針を明らかにしたばかりです。
     ペットの問題は、まだこれからです。放射能汚染との関係もありますが、ボランティアの方の協力を得てという方法もあるということですね。私も県へ相談してみます。

  3. 福島県が大変な状況の中すみません、何度ものお願いです。

    警戒区域に取り残されている動物を保護、救出するためにボランティアへの区域立入許可を可能にしてください。
    4/22から時間がたちすぎです、急いでいます。生き物です、人間と同じに水を飲み、エサを食べて生きています。
    ほかしておいて死にそうだから殺処分にさせたくないのです。

    人手がたりなくて大変だと聞いています。ならば、殺処分に人を使うより、扱いに慣れたボランティアさんに手伝って
    もらい生きて救える動物を助けてもらってください。
    【市町村長が認めれば立ち入り可能】なのですから。お願いです、生きている者たちを助けて下さい。
    ぜひ力を貸してください。お願いします、助けて下さい。

    ボランティア団体さん達です、下記はごく一部ですがまだまだいらっしゃいます。
    NPO法人犬猫みなしご救援隊
    NPO法人動物愛護団体エンジェルズ
    dogwood
    犬猫救済の輪
                              千葉県 藍谷里美

  4.  県は、本日28日から20km圏内の警戒区域内のペットについても保護を始めることになりました。この区域内の放射線量が明らかになったことから活動を始めるとのこと。5/2まで5日間行なうとされています。県保健福祉事務所の職員が行ない、中通りにある抑留施設に一時保護し飼い主に引き取ってもらうとしています。
     お問い合わせは、県食品衛生課内の県動物救護本部(024-521-7245)へお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください