県外の避難者から、民間借り上げ住宅の問い合わせあいついで

 31日は、県庁で3日の知事申し入れなどについて県議団会議をしていましたが、朝から電話での問い合わせなどの対応に追われました。

 特に、県外に避難された方からは、民間アパートを借りている人への県の支援があると聞いたので、避難先の市役所に聞くと適用にはならないなどと回答され困っているとのこと。

 県の担当部や災害対策本部に聞いて判明したのは、県が各県へ5/14付けで依頼通知を出しているが、受け入れ側の県で、手続き方法や申し込み書類の様式などを検討中なので、少し時間がかかっているようです。受け付けをしないというのではないので、もう少し待ってほしいとのこと。

 今、同様の問い合わせの電話が県へあいついでいるとのことですが、お急ぎでしたら県外支援チームが担当していますので、直接問い合わせを。電話は024-523-4250です。

投稿者:

e-kamiyama

 現在6期目です。子どもや女性、お年寄りにあたたかい政治を!平和・いのち・暮らしを守ります!

「県外の避難者から、民間借り上げ住宅の問い合わせあいついで」への26件のフィードバック

  1. 埼玉県には7000人の方が避難してこられていますが、9割は福島県からだそうです。民間アパート借り上げについては、厚労省通知をうけて、福島県から正式に応援依頼要請と、具体的な家賃補助限度額などを示した通知が埼玉県に来ました。埼玉県が立て替えた家賃補助を、被災県に求償するのでなく、厚労省に直接請求する方法に変わったという話も赤旗記者や塩川衆院議員から聞きました。市がその線で動き、早く家賃助成を実現させたいです。

  2. 千葉県船橋市で市議会議員をしています。市内のJR社宅や、NTT社宅に空きがあるので、被災者用の住宅として活用するよう、市の担当者に話しましたが、「被災地からの依頼がないので、市が独自で対応できない」とのこと。おそらく、被災地からの依頼は都道府県段階で止まっていて、市町村にまで連絡が来ないと思っています。被災地自治体が、どの自治体に依頼を出しているのか、詳しく知りたいです。ぜひ、教えて下さい!

  3.  始めまして、大変お世話になっています。私が昨日県から資料を取ったところですが、5/30現在での県外避難状況調査によれば、全国計で1,863ヵ所に35,972人避難しています。 そのうち埼玉県には34ヵ所へ3,080人です。工藤さんによれば、そちらに7,000人とのことですから、約半数はつかめていないことになりますね。お知らせいただいてありがとうございます。原発事故ならではの避難だと思っています。

     また、県の担当係りも手いっぱいのようですので県同士でのやり取りではなく、厚労省が直接受けてくれるのはありがたいこと。 私もそのことは知りませんでしたので、県へ問い合わせてみます。まだ他県ではその枠組みができないからと、この制度を活用できない避難者がいます。塩川議員と赤嶺議員のご尽力もあって実現できましたので、よろしくお伝え下さい。

      きょう、6/3に県の担当者に確かめたところ、やはりお知らせ頂いたように、他県での民間借り上げ住宅については、国が全て申請手続きの事務をしてくれているそうです。ありがとうございました。

  4.  大変お世話になっています。この制度は、被災市町村からの直接補助ではないのです。市町村が借り上げ住宅と認めれば県がそれを承認し家主へ家賃分を補助するしくみです。県が負担した分は全額国庫負担することになっています。
     埼玉県新座市議の情報によれば、埼玉県が負担した分は直接厚労省へ請求することもできるようになったとも伺いました。
     いずれにしても、家賃にもよりますが、JRやNTT社宅の家主の方が受け入れをOKしてくれることを前提に、そこを船橋市が借り上げ住宅として認め、それを千葉県へ申請していただければ適用になるはずです。
     不明でしたら県庁党控室024-521-7618へご連絡をいただければ幸いです。

  5. 突然の投稿失礼いたします。私は地震後に南相馬市から東京へ避難し、その後、東京都内のアパートを借りて東京に住んでいます。私が住居を探していた時は、被災者向けの住居の情報を得ることができず、急きょ自分でアパートを借りることになってしまいました。その為、東京都でも避難者に対して住居の家賃の補助を出していただけると非常に助かります。どうぞよろしくお願いします。

  6.  南相馬市から東京に避難されてさぞ大変だったでしょう。すでにアパートを借りている方も3/11以降であればさかのぼって適用されますので、東京都へ申請してみて下さい。

     東京都での申請様式がまだ整っていない場合もあるかもしれませんが、その時は、ご本人に連絡をもらうように依頼しておくとよいと思います。
     
     いずれにしても、東京へ申請すれば福島県を通さなくても国が申請事務を肩代わりしてやっていただけることになっています。

  7. 神山議員、早急なお返事どうも有り難うございました。早速、明日、現在の住まいのある区役所に問い合わせてみようと思います。被災者支援のためにいろいろと働きかけてくださり、本当にありがとうございます。

  8. 今日、東京都の区役所と都庁に借り上げの対応に関して問い合わせてみました。しかし、東京都はその制度を検討中だそうです。東京都を含め、関東やその他各都道府県にも多くの方が自主避難しておりますので、一刻も早い対応をお願いしたいです。

  9. 自治体の皆様には、大変お世話になっております。
    静岡県に南相馬市から、自主避難しております。
    借り上げ住宅に一刻も早い対応をして戴けたら、避難者の精神的なケアも
    出来ると確信致します。
    皆、居場所を求めております。原発が長引く中、先の見えぬ不安に
    押し潰されそうになりますが、それでも明日は必ずきます。だから必死で生きなければならないのです。その為にも、1日もはやく被災者応急住居の手続きが出来ますよう、よろしくお願い申し上げます。

  10.  静岡県へ避難されているとのこと。借り上げ住宅の手続きが遅れていて申し訳ありません。
     「住まいは人権」というように、せめて住居だけでもというのはおっしゃるとおりです。静岡県の対応について、県を通して私からも聞いてみます。

  11. 今日、借り上げ制度の件で東京都に弁護士さんをとおして聞いてみたところ、担当者の方から東京都は避難者のための借り上げ制度を行う予定はないとの回答でした。理由としては、東京都に避難している方から借り上げに関する要望の声が少ないからだそうです。しかし、東京都にもきっと自分でアパートを借りて住まわれている避難者の方は多くいるはずですし、実際、他の関東地域でも今後借り上げ制度の支援を検討しているわけですから、東京都にも同様の支援をしていただきたいです。

  12. 突然の投稿で大変申し訳ありません。私達は地震後原発で奥内退避となり南相馬市から最初埼玉アリーナに避難をしその後親戚に八人でお世話になっておりましたが孫が六才と四才のため私と娘、孫二人と親戚に残りまだお世話になっておりますが孫が今年入学でしたが、教育委員会の方から原町区での学校再開はないので避難先の方で入学手続をしてそちらで入学をしてとの事でした。こんなに長くお世話になって入ればお互いにストレスを感じる次第です県の借り上げ住宅で何度かさいたま市の災害対策本部の方と話をしましたが、もう少し、もう少し、で1ケ月半以上たってもまだ返事もない状態です。一日も早く県の借り上げ住宅の手続が出来ますようよろしくお願いします

  13. 借り上げ住宅は、適用されますので、また3/11以降にさかのぼって支払われますので安心してください。
     ただ、それぞれの受け入れた県では、一時立替てから福島県へ請求することになっています。しかも、受け入れた県が家賃を何万円まで無料とするのかについて各県議会で承認する必要が生じています。
     お待たせしていますが、もう少しお待ちいただけたらと思います。

  14. 初めまして。私は双葉郡から、千葉市内に避難しています。個人宅を無償でお借りしていますが、半年間の契約で、延長はできないとのこと。契約満了後の住まいのことで、大変困っています。子供の学校の問題があるので、現在住んでいる場所から遠くに引っ越したくありません。やっと慣れてきた学校を転校させたくありません。千葉市に問い合わせたところ、借り上げの制度を行う予定がないとのこと。千葉市内にいる被災者で、同様の問題で困っているのは私だけではありません。一日も早く千葉県でも借り上げ住宅の制度が実現できるよう、よろしくお願いします。

  15. お忙しい所、早急な返事ありがとうございます。もう少し頑張って見ます。ありがとうございました

  16.  半年間の契約とは、大変なことですね。千葉県の手続き状況を調べてみますが、千葉県でもどの県でも、県外避難者は、県の借り上げ住宅制度は適用されることになっているのです。
     国会で塩川議員が取り上げて入ますが、国が代行して請求を受け付けてほしいものです。

  17. きょう、県の県外支援チームに確かめましたが、千葉県でもまもなく適用されるとのこと。来週はじめにでも千葉県へ問い合わせてみてください。
     なお、半年無料契約のURや雇用促進住宅についてもその延長を県から国へ要望しています。国もおそらく対応せざるをえなくなっているはずです。この点も含めて申し出をしてみてください。
     また、この県外避難者等への支援については、共産党の塩川鉄也衆院議員も国会で再度取り上げていますので、ご覧下さい。
     なかなかすすまずお困りと思いますが、あきらめずに私も一緒に頑張ります。

  18. 福島からの被災者です。
    今は実家にいますが子どももいるし早くアパートを借りたいと思っています。この夏休み中に借り上げが始まればと思いましたが、現在いる船橋市はまだ始まらず自己負担でもいいからアパートを借りようとしました。借り上げの条件は千葉県のHPに出てる条件でどこの市町村も一緒という事なのでその条件にあった所がなかなか見つからず、敷金1ヵ月礼金0などと一つでも条件に合わないと借り上げは成立しないようです。大家さんの承諾がないとどうしようもないのですが、
    不動産に行っても借り上げ制度が始まってないので確認できないと言われてしまい…市に問い合わせて色々確認すると、条件が難しいなら違う県に行ってくれと言われました。
    どこの県に行けばいいんですか。とっても悲しいです。私達がいた所は富岡町です。帰る所もありません。
    先の事を考えると不安でいっぱいです。せめてアパートだけでも早く借りて少しでも安心したいんです。もう少し柔軟に敷金礼金は自己負担しますから先に借りても家賃の7万を越えてなければ借り上げが成立するような条件には出来ないんですか…子どもがいるので環境は出来るだけ変えたくないです。
    早く少しでもみんなが安心出来る環境を…よろしくお願いします。

  19. 福島県から東京都へ避難しています。
    家族6人で住むために民間の住宅を借りています。
    主人の会社から社宅扱いで家賃を補助していただき、オーバーした分を個人負担しています。
    民間住宅の借り上げ制度の手続きが始まるのを今か今かと待ちわびていました。
    7月27日から受付が始まり、問い合わせたところ、家賃10万円以内のところでないと
    該当しないとのことでした。
    「10万円までを補助する制度ではない」ということでした。
    福島県では、オーバーした個人負担分を補助して頂けると聞きましたが、
    県によってなぜこんなにも対応が違うのでしょうか。
    福島の場合は5人以上で9万円です。
    東京で家族6人で、家賃10万円なかなか難しいと思います。

    津波で家や車、先祖が残してくれた田畑など全財産を失い、かつ原発20キロ圏内で
    ふるさとに足を踏み入れることすらできない私たちです。
    東京で家族6人で住むために、布団からお箸、子供のえんぴつまで1からそろえました。
    同じ被災者でも、お話を聞くとその待遇の差に愕然とします。

    全国避難者情報システムに早々と登録しましたが、これといった情報は入ってきません。
    子供の放射線被ばく検診についても、情報は県からも市からもありませんでした。
    インターネットなどで知ったときは、すでに申込み数がいっぱいということでした。
    私たちは本当に不安な日々を悶々と過ごしています。

    どうかお願いします。
     ※借上げ住宅の件、個人負担の分だけでも補助して頂けるようにお願いします。
     ※子供の放射線被ばく検診について、東京都などでも受けられるようお願いします。

    私たちも、一日も早く、安全なあの緑ゆたかな、うつくしい福島に戻りたいです。
    宜しくお願いします。

    長々と申し訳ありませんでした。
    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  20. @被災者
     東京都へ避難されているとのこと。やっと、7/27から受けつけが始まったようですね。さっそくですが、10万円を超えた家賃の場合についてのお問い合わせですね。
    本来なら家賃以外の敷金・礼金・共益費等も無料になるところですが、大家さんと話し合って、家賃以外の分は自己負担となってもしかたがないからと大家さんに了承してもらい、その上で都に借り上げ住宅と認めるよう申請してみてください。あなたの提案とは逆ですが・・・。(県内ではそうした柔軟対応を認めてもらった例があります)
     
     実は、厚生労働省がそうした通知を福島県あてに発信しています。各都道府県もそれにならって実施するようになっているはずです。また、避難した時点にさかのぼって家賃相当分が戻りますので、こちらはまだ手続き時間がかかっていますが、あとで請求を受け付けようになると思いますので、支払い領収書等は保管しておいて下さい。
     あきらめずに、やっていきましょう。すべては原発事故を起こした東京電力と国の責任です。精神的被害も含めて、原発事故による全面賠償を求めていく闘いをご一緒にすすめて行きましょう。暑い毎日、どうかお体だけは大切に!

  21. お返事ありがとうございました。
    さっそく大家さんへ問い合わせてみます。
    厚生労働省からの通知については、福島県の住宅担当者へ話しましたが、各都道府県のやり方です
    から何もできません。と言われました。
    めげずに頑張ってみます。

  22. ありがとうございました。お陰様で借り上げ住宅の方入居できるようになり不動産屋さんより鍵を頂きました。家電製品が入り次第入居致します。お忙しい所先生には大変お世話になりましたこれからの先生の活躍をお祈りしております。

  23. @渡部 志津子
     それはよかったですね。本当に困難なことばかりかと思いますが、声に出し行動することで道を開いていくしかないと思います。何しろ未曾有の原発災害なのです。

     これまでの対応を超えて実行させていくため、力を合わせていきましょう。お疲れ様でした。

  24. いつもこちらの掲示板や神山議員のコメントやお言葉には励まされており、本当にありがとうございます。私は福島県の被災者ですが、今度から千葉県に避難のために引っ越しすることになっております。そこでご相談なのですが、被災者に対する支援をできるだけ受け入れ先の自治体で統一化していただけないかと思っております。たとえば、東京都やその他の県では被災者に対して水道料金の免除の制度があるようですが、千葉県ではそのような制度はないようです。避難者が全国各地に分散しているので、できるだけ、その被災者が同等の支援を受けれるよう願っております。お忙しいことと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  25.  おっしゃるとおりですね。県によって、被災者を受け止める温度差があることは否めませんし、実施している市施策も当然違っています。
     
     他県や他市町村で実施している例をあげて実施を迫って行きましょう。私からも連絡するようにしますが、今週は郡山市議選のまっさい中なので、千葉県の共産党の議員にそちらからも連絡をとってみていただけると助かります。

  26. 神山 議員
    ご多忙の中、ご連絡ありがとうございました。神山議員に要望がご理解いただけでも大変うれしく思っております。
    千葉県の共産党議員の方にさっそく連絡してみたいと思いますので、神山議員からも大変お手数ではありますがご一報いただけると助かります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください