県革新懇/総会&鈴木浩福大名誉教授の講演会

16日、午後は県革新懇の総会と学習講演会がありました。県革新懇は結成から今年で30周年です。長尾代表が挨拶し、全国大会の報告もしました。

総会のあとは、鈴木浩福島大学名誉教授の講演。福島県の復興計画策定と避難自治体の浪江町復興ビジョンの策定に関わっての講演でした。

県の復興ビジョンには「原子力に依存しない県づくり」を明記し、浪江町の復興ビジョンには「どこに住んでも浪江町民として1人ひとりに寄り添う」と明記。どちらも画期的なものとなりました。

復興というと、大きなビジョンを描こうとするが、特に今回のような広域で未曾有の災害は、復興には相当の時間がかかる。それでは被災者が何年も待てないし、持たない。

「緊急的対応」を打ち出し、被災者を支援することが、必要だとの指摘にはなるほどです。

民主党政健のような政治主導で官僚をあてにしないやり方では政治の混迷を招くだけ。官僚のもつ行政の蓄積を十分生かすべきとも。同感です。

また、鈴木教授は、復興をすすめる上でも、被災者を真に支援していくためにも、県の役割が非常に重要だが、その姿がよくみえていないと。

最後に、「私たちは、次の世代に何を残してやれか」この観点で頑張っていくべきではないかとギリシャアテネ人の言葉を紹介し講演をしめくくりました。

投稿者:

e-kamiyama

 現在6期目です。子どもや女性、お年寄りにあたたかい政治を!平和・いのち・暮らしを守ります!

「県革新懇/総会&鈴木浩福大名誉教授の講演会」への2件のフィードバック

  1. せんえつですが、ひとこと。講演中、下記には首を傾げます。

    「民主党政権のような政治主導で官僚を当てにしないやり方では、政治の混迷を招くだけ。官僚の持つ行政の蓄積を充分生かすべき」

    後段には賛成ですが前段はちょっと外れている気がします。
    民主党政権は官僚の言いなり、政治主導のかけらもない、そのうえ、党内融和ができず、混迷を招いているのでは。

    きょうも小沢・輿石会談が物別れ、党は分裂寸前にあります。カギは首相が清水の舞台から飛び降りる度胸が有るかどうかにあるようです。

  2.  がくすいさん、いつもありがとうございます。原発再稼動・消費税増税をめぐって、国民の反撃が始まっています。しかも、おっしゃるようにネットでつながった人たちが自ら行動を起こしていることが、今の大きな情勢の変化を表しています。実は、赤旗が首相官邸前周囲を取り囲む多くの30日付けの1面トップで報道しネット上で話題になっているようです。

     ところで、民主党の『政治主導の政治』の問題ですが、確かに党内もバラバラでもはや政党としての体をなしていないようです。それは、「財界優先・アメリカいいなり」という政治基盤に立っている、これが国民との矛盾を生んでいるのです。この党がもっている根本的な問題だと思います。
     
     私は,今回の政治の混乱を招いているのは、「官僚いいなり」というよりも「自民党いいなり」が原因だと思います。元々、消費税増税も原発推進も自民党が言い出して進めていたこと。今回の消費税10%以上への増税法案も民主、自民、公明の3党が、国会審議よりもホテルで密室会談のうえ可決の方向を決めたのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください