県生健会が視力障がい者協会とともに、「福祉灯油」の補助を求め県交渉

DSCF402713日、県生活と健康を守る会が「福祉灯油」の補助を求め県と交渉しました。この交渉には、同じ要望で県視力障がい者協議会から戸田会長ら2人も同席して行われました。

今年は、原油高騰で値上がりした2007年末比で、18リットル(1缶)で240円(14%)も値上がりし、2000円近くなっています。価格はこの10年で2倍以上になっています。当時の福田首相は、「厳しい冬を迎え、不安を感じている国民の気持ちを受け止め、政府一体でとりくんでほしい」と関係閣僚に指示し、特別交付税による一部助成を決定。

それを受けて、北海道や東北を中心に多くの市町村が灯油代補助を、07年と08年の2年間実施。福島県も実施市町村へ助成しました。ただし、豪雪地域に限定でしたが。

きょうの交渉では、会津若松市議会では補助制度を求める意見書が採択されているほか、只見町は毎年福祉灯油代を含めた地域振興券という形で助成をしていること。喜多方でも要望が上がっていることが明らかに。いずれの市町村も財政的に厳しいことから県の補助があれば検討すると回答しているのが特徴です。しかし、まだ県の助成の動きはありません。

県視協の戸田会長からは、矢吹町に住んでいて雪は他の地域より多くないものの、今年は低温続きでとりわけ寒い冬を過ごしている。福祉灯油助成は、障がい者だけでなく、仮設住宅で暮らす避難者や、生活保護世帯を含めての要望と指摘。

特に、視力障がい者はアパートの家主からストーブは危ないからエアコンなどの電化製品の使用を求められていることから、灯油代の助成の代わりに「暖房費」という形での助成もお願いしたいと要望。なるほどです。

いずれにしても、今年はとりわけ厳しい冬です。交渉参加者からもあったように、「国や他県の動向、市町村からの要請待ちでなく、被災県としての県の決断」が求められます。

投稿者:

e-kamiyama

 現在6期目です。子どもや女性、お年寄りにあたたかい政治を!平和・いのち・暮らしを守ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください