9日、5人の県議団は、学者、研究者、弁護士、住民運動の代表者らと共に、東京電力福島第一原発を視察しました。
毎年この時期に福島第一原発を視察していますが、今回は、安斎育郎さんや野口邦和さん、館野淳さん、早川篤雄原発県連代表など、原発関係の科学者や研究者などの豪華メンバーが参加しました。
J・ヴィレッジで昼食後、概要説明を受け、ここから東電のバスに乗り換えて6号線を北上し、約40分かけて東電第一原発へ。
重要免震棟内で、小野第一原発所長から挨拶を受け、凍土壁の現状や津波対策などについて質疑応答。このあと、私が視察団を代表し挨拶。

私は、原発事故から5年3ヶ月になるが、この間困難な中での廃炉・復旧の取組みに対し感謝を述べるとともに、汚染水漏れやトラブルが報道されるたびに県民は不安になる。しかし、原発の廃炉作業がすすまなければ県民の復興もあり得ないと述べ、情報は隠さず県民に明らかにするとともに、みなさんから要望があれば率直に県や国にあげてほしいと挨拶。

敷地内で一番空間線量が高いのは、1~2号機の間にある排気塔で、毎時1,574.1マイクロシーベルト。パネルでボタンを押すと表示されるボードが設置されていました。このあと、アルプスに入るため全面タイベックスとマスクを着用し、専用バスに乗って敷地内を視察。
汚染水を処理する多核種除去設備(アルプス)は、バスから降りて構内を視察しました。

汚染水対策は、凍土壁工事が進んだものの、現在6カ所の未凍結部分があるため、セメント系の薬剤を注入する補助工事に取り掛かったこと。また、原子炉建屋の海側にある地下水ドレイン(井戸)から汲み上げた汚染水の塩分などを除去する「RO装置」を設置すると、この日の廃炉・汚染水対策現地調整会議で示したようです。
視察後J・ヴィレッジに戻り、石崎芳行復興本社代表が挨拶。質疑応答では、防潮堤高さのあり方、事故の教訓を生かしていくため科学者も協力していきたい。労働者の被曝を作業部部署ごとに、集団ごとのデータをとりアクセスする方法や、汚染水対策、トリチウム問題について質問。
また、そもそも、原発事故がなぜ起きたのか。2005年以降、チリ級津波への対策を求めてきたが、事故後も根本的に言及されたことはないとの厳しい指摘も。私からも、これら出された意見をふまえて真摯な対応をと求めました。







![13240170_597458557096151_5017963475121116322_n[1]](http://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/05/13240170_597458557096151_5017963475121116322_n1-400x155.jpg)
![13310520_597386610436679_3130060277901479043_n[1]](http://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/05/13310520_597386610436679_3130060277901479043_n1-282x400.jpg)








![13119078_585971761578164_4468793552177126403_n[1]](http://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/05/13119078_585971761578164_4468793552177126403_n1-400x300.jpg)
![13062254_769624119840640_6618088032207026682_n[1]](http://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/05/13062254_769624119840640_6618088032207026682_n1-400x300.jpg)
![13092054_584854681689872_3711248109536528773_n[1]](http://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/05/13092054_584854681689872_3711248109536528773_n1-300x400.jpg)
![13091899_769624083173977_4328648047756481398_n[1]](http://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/05/13091899_769624083173977_4328648047756481398_n1-400x300.jpg)
![13092035_769624036507315_7371414368215339091_n[1]](http://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/05/13092035_769624036507315_7371414368215339091_n1-400x300.jpg)
![CgPS0QRVIAElJVC[1]](http://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/CgPS0QRVIAElJVC1-400x300.jpg)
![13012765_581065102068830_5553755149235471271_n[1]](http://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/13012765_581065102068830_5553755149235471271_n1-400x300.jpg)
![12987060_581065115402162_3551147149232095056_n[1]](http://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/12987060_581065115402162_3551147149232095056_n1-400x300.jpg)








