2月県議会に向けて知事申し入れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA23日、2月定例県議会に向け、知事申し入れを行ないました。県は、新年度予算編成の真っ最中です。すでに、12月県議会に向けて第一次予算要望書を提出しているので、それに追加するもの。

また、昨年12月の総選挙で政権交代したので、第二次安倍自公政権に対し、本県から原発ゼロを発信すること。消費税増税とTPPは中止を求めること。生活保護の引き下げもやめること。

さらに、新年度予算編成は、福祉型県政をめざし、不要不急の大型公共事業ではなく、復旧・復興対策、学校耐震化の促進、公共施設の維持管理を中心とし、医療、福祉、教育、土木技術職の正職員を増員するよう求めました。

除染にともなう国直轄の不適正除染の是正と労働環境の改善、全面賠償、自主避難者への支援継続、仮設住宅の改善、復興公営住宅の建設促進、子ども体験活動支援事業の拡充、屋内遊び場の増設、食品検査体制の充実などを要望しました。

知事はこの間体調を崩して入院もしましたが、この日から公務復帰しました。       OLYMPUS DIGITAL CAMERA

笠井亮衆院議員らとともに、国の不適正除染問題で、環境再生事務所、福島労働局、県から聞き取り

23日、党国会議員の笠井亮衆院議員と市田室、田村室の秘書らが、国直轄の除染事業を請負った鹿島など大手大手ゼネコンが、不適正な除染を行ない、危険手当を含めた労賃の未払いなどが報道された問題の調査で来県し、環境省出先の福島環境再生事務所と福島労働局、県当局、除染作業員などから聞き取りを行い、県議団も同行しました。

環境再生事務所の除染推進チームの森谷チーム長は、元請けと下請けとは民民のことなどと述べたので、私たちは、国が除染のモデルになるべきなのに、今回のようなずさんなやり方をされては、市町村の除染作業にも影響が及ぶと指摘。

除染は必要であり、除染をしなければ県内外に避難している県民も戻ってこれないし、ここにも住み続けることもできなくなること。元請のゼネコンへの指導はもちろんだが、それにとどまらず下請けを含め末端の作業員の安全と危険手当を含めた賃金の支払いまでの監視体制を強化するよう求めました。笠井衆院議員は、国会の委員会でも取り上げていくことを表明しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA                     【環境省福島環境再生事務所では、森谷福島除染推進チーム長(右真ん中)が応対】

OLYMPUS DIGITAL CAMERA                           【福島駅近くにある福島事務所で笠井亮衆院議員と共に】

福島労働局では、労働安全や安全衛生違反事例が219件あり、違反事業者数は108事業者、違反率45%であることをあらためて示しました。笠井議員が「45%は高い数字なのか」と聞くと、「建設関係の違反は通常でもだいたいこれくらいある」と答弁。これにはびっくりです。

建設業界そのものがこうした構造で働かせていること、さらに、今回の除染労働者も原発労働者と同じく何重もの下請け構造でピンハネされ、危険な場所でひどい働かせ方を強いられています。

除染作業について、環境省は「特殊勤務手当て(危険手当)1万円+労賃」としていますが、これまで1万5,500円の賃金を受けとっていた作業員が、「危険手当1万円」の支給を厳しく指導されると、今度は日当は5,500円とし、賃金総額は変えないというのが現場労働者の声です。しかも15、500円より少ない賃金の作業員も少なくありません。これでは、福島県の最低賃金664円を下回ります。

環境省は、危険手当と日当を含めた賃金を指導するとともに、除染作業の放射線障害防止対策のためにつくった「除染電離則」を、現場作業員まで徹底する必要があります。

IMG_0004                              【福島労働局が入居しているビルにはこんな看板が・・・】

OLYMPUS DIGITAL CAMERA                         【福島労働局で、不適正な除染作業の違反実態について調査】