きょう6日は、叔父や叔母、私のきょうだい夫婦をよんで
今年は黒豆がふっくらと煮えて大成功!頂いた赤大根の甘
きょうは、おでん、ボテトサラダ、豚肉のすき焼き風鍋。
新年明けましておめでとうございます。昨年は、多くのご支援により総選挙で2.6倍の21議へと大きく伸ばして頂きました。この力を、今年秋に予定されている郡山市議選と県議選へつなげて安倍政権の暴走に歯止めをかけ、平和と暮らしを守るため奮闘する決意です。引き続きのご支援をお願い申し上げます。
今年の活動は2日にスタートし、市議団と共に新春街宣を行いました。車などから手を振って応えてくれるなど、市民のみなさんの温かい反応にさらに元気をもらいました。
5日には、郡山商工会議所の賀詞交換会がホテルハマツで開かれ、経済県都らしく郡山の経済界の代表らが大勢参加し、私たち県議会議員や市議会議員、県内選出の国会議員らも参加しました。
丹治会頭が新年にあたっての挨拶を述べたあと、来賓として内堀知事が挨拶。内堀知事は、大震災・原発被災から4回目の正月を迎えたが、今なお12万人余が避難している。復興公営住宅へ初めて入居できるようになったことや医療機器安全評価センターが建設始まるなど、光と影があるが、スピード感をもって取り組むと述べました。
このあと、郡山青年会議所OB会の新年会にも来賓として出席。
丹治商工会議所会頭が来賓代表で挨拶しましたが、丹治会頭は、50年前に郡山市が合併する頃、いわき市と共に新産業都市に指定され、中央工業団地もでき、それ以降経済県都といわれるような今の発展につながったこと。
当時青年会議所の活動を県内へ広げるなど、時代を切り開いてきたようすを語り、後輩を激励しました。
郡山市は、市制90年、合併50年の節目を迎えています。
今朝の朝食は、「3日とろろ」にちなんで、昨年頂いていたりっぱな自然薯をすり下ろしました。
このすり鉢は、何年か前に亡き母と叔母を連れて立ち寄った大堀相馬焼きで買い求めたもの。でもそこは、原発事故で今も戻れない地域になってしまい、再開した人もそれぞれ別の場所で・・・。
さて、わが家は、息子夫婦は昨日帰り、今朝は二女と孫が帰るので、孫との最後の食事でした。いつもは、しっかりご飯を食べるのに半分ぐらいで「ごちそうさま」と。
19日、12月県議会最終日を迎え採決に先立ち議案に対する討論を行いました。宮川県議は、今議会に提案された議案と、請願・意見書の議案に対する討論を行いました。
共産党県議団は、職員の期末手当等の引き上げには賛成しましたが、県議会議員と特別職の引き上げには反対を表明。また、法律改正に伴うマイナンバー制度の導入に関する条例改正と県の建設事業への市町村負担の追加議案には反対しました。
さらに、宮川県議は、原子力損害賠償金への非課税措置を求める意見書、公的保育制度の堅持、学校給食の無料化を求める請願・意見書には賛成すべきと討論。
しかし、採決ではわが党と福島・みどりの2会派だけの賛成で、自民、民主、公明など他党会派派は共産党紹介を理由に「否決」したのです。
他党は、これまでもそうした態度をとってきましたが、これでいいのでしょうか。私たち共産党は、内容を精査して県民の利益につながるものは他党紹介のものであろうと積極的に賛成しています。
* * * * * * * * * * * * * * *
また、2013年度の普通会計決算、地域開発事業会計決算の継続審査議案の採決があり、2013年度の普通会計決算、地域開発事業会計決算の2議案に反対し私が討論しました。
昨年度は、8度に渡る補正予算などで県政史上最大規模となりましたが、昨年3月に発覚した重大な放射能汚染水漏れなど原発事故対応や被災者支援は不十分だったと指摘。安倍政権による「福島切り捨て」をさせないためにも、国へ全国の原発再稼働中止を求めるべきと意見を述べ、さらに、復興や避難者を支える医療・福祉・教育の自治体職員の不足を指摘し増員を図るよう求めました。
また、企業局の地域開発事業会計決算については、三菱ガス化学(株)へ造成した土地を原価割れ(費用の半値以下)で売却をしたことによって累積欠損金が増え、初めて債務超過となったと指摘。県が多額の費用をかけて造成した工業団地を原価割れで販売する手法そのものが問われていると述べ、再生エネ、農林水産業、中小企業、福祉施設などを支援し、「内発型」の地域経済に転換すべきと対案を提示しました。
17日、県議会の環境回復・エネルギー特別委員会が開かれ、再生可能エネルギーに関して質疑。私は、東北電力が再生可能エネルギーの買取契約を突然中断したことについてこの間の県の対応について質しました。
東北電力など電力各社が、突然再生可能エネルギーの買取契約を中断すると発表したことの背景には、国の原発推進の姿勢があると指摘。原発に依存しない県づくりのため「再生可能エネのさきがけの地」をめざしている本県の方針こぞ国が反映すべきものと県を励まし、原発をベースロード電源とする「国のエネルギー基本計画」の見直しを国に求めることも迫りました。
また、19日県議会閉会後、特別委員会で審査してきた意見をとりまとめた「中間報告書」を、議長と内堀知事に対し正副委員長と理事(私もその1人)とで提出。
報告書では、国直轄や市町村の除染と原発事故の廃炉・汚染水への県の監視強化、原発労働者の殊遇改善など。また、再生可能エネルギーについては、福島の復興を阻害する東北電力の買取契約中断の解除を国に強く求めるよう申し入れました。
14日、総選挙の投票日でしたが、予定どおり「福島県内全基廃炉を求める県民の会」が郡山のユラックス熱海で講演会を開催されました。
城南信用金庫(東京品川区)の理事長吉原毅さんの講演をメインに、元全国等道府県議会議長の植田英一さんがサブ講演しました。
「県民の会」は、元福島大学学長の吉原泰助さん、同元学長山田舜さん、県青色申告連合明会の名木昭さん、元知事佐藤栄佐久さんなど、玄侑宗久さん、小渕真理さんなど10人が呼びかけになっています。
開会挨拶は、名木昭さん。「私は最近心臓病を患っています。(安倍)信三が悪くてね」とジョークを交えながら、安倍政権の原発推進政策を批判。続いて元県知事の佐藤栄佐久さんが挨拶しました。
そして、城南信用金庫の吉原毅さんの講演が約1時間にわたり「原発ゼロで日本経済は再生する」とのテーマで約1時間にわたり講演。
福島原発事故を受けて、信用金庫として何を為すべきか、もともと信用金庫は19世紀のヨーロッパではじまった市民協同組合運動から生まれたものだったと紹介しながら、なぜ信用金庫が原発問題に取り組むようになったかについて述べました。
福島原発事故をきっかけに、原発に関する資料を集め、原発がなければ電力は賄えないのか、コストはどうかなど徹底して調査した結果、「原発は人類と共存はできない。政府や電力会社、原発推進学者などが、原発は低コストというが、将来の廃炉費用や核燃料の廃棄物処理、いったん事故をおこせばその処理にかかる莫大な費用がコストに入っていない。まさに国家的粉飾決算だ」と喝破。
経済人としての専門的知見からの切り口で安倍政権の原発推進政策を厳しく批判。安倍首相にこそ聞かせたい講演でした。
最後に、元全国都道府県議会議長の植田英一さんが約30分にわたり「原発推進の立場から、今廃炉を求めて」のテーマで講演しました。「原発は平和利用と思ってきたが、1999年の茨城県で起きたの臨界事故を受けて、原発の危険性を初めて考えるようになった。広島・長崎の原爆体験から核戦争だけは絶対やってはならない」と。
そして、戦争の体験がある今年89歳の植田さんは、「絶対戦争に行ってはならない。安保で日本が守られているというのは大間違いだ。集団的自衛権などとんでもない。安倍首相は本当の戦争の悲惨さを知っていない。私は、百姓だが、農業と国民の食糧を第一に考えるのが国の政治の中心でなければならない」と述べ大きな拍手に包まれました。
今回の総選挙で、共産党は大躍進し改選前の8議席から21議席へ2.6倍に増やし、予算を伴わない議案提案権を得ました。20議席以上は、1996年以来18年ぶりです。17あるすべての常任委員会にも入れます。
安倍政権の暴走ストップの願いが、国民のみなさんと響きあった結果だと思います。選挙戦で比例東北ブロックは、高橋ちづ子さんだけでなく、いわぶち友さんも国会へという大きな変化をづくり出し、議席まであと一歩というところまで迫りました。比例東北は、定数が14です。 高橋ちづ子さんは8位、いわぶち友さんは16位でした。
共産党は全国で650万票、10% 以上の得票率」をめざして戦い、606万票11.37%を獲得。 福島県は、県全体で82,019票、10.03%(2区では郡山市9.67%、本宮市8.43%、二本松市11.24%、大玉村12.28%)を獲得しました。
新しい国会では、頂いたこの力をフルに生かし、国民の立場で政治を動かしていくため、今後も引き続きのご支援をお願い致します。
12月2日に公示された総選挙も、明日14日の投票日を迎えました。安倍政権に問われているのは、アベノミクスだけでなく、消費税10%増税、原発再稼働を許すのかどうか、集団的自衛権を行使し若者を戦場に送る国にしていいのかどうかです。
いずれも、共産党は「対決・対案・共同」の立場で安倍政権としっかり対峙し、国民のいのち、暮らし、平和を守るため、安倍政権に厳しい審判を下したいと思います。共産党が大きく伸びれば、政治は変わります。
小選挙区と違い、比例代表選挙は1票、1票がすべて議席に結びつくので無駄になりません。共産党は、比例東北ブロックで高橋ちづ子前衆院議員と福島から岩渕友候補の2議席に挑戦します。投票箱の蓋が閉まるまでが選挙。最後の最後まで奮闘する決意です。
11日と12日は、本会議場で一般質問が行われました。きょうは、わが党の宮本しづえ県議が登壇。宮本県議は、被災者支援の特に、個人の住まいの再建支援を取り上げ、被災者生活支援法の500万円へ金額の引き上げと対象拡充を求めました。
県は、災害復興住宅の入居対象に、帰還困難区域と居住制限区域を優先としているが、避難解除準備区域の住民も対象に加えるべきと質し、県は入居を検討していると答弁しました。
また、知事に対しては1人ひとりへの支援=人間の復興については、弱点があるとして、知事が言明している「1人ひとりに寄り添う復興」をどう進めるのか質しました。
この他、除染・賠償、産科医不足への支援、介護職員不足へ報酬引き上げ、無利子奨学金と給付制奨学金制度などを国に求めるべきと質しました。
災害対応では、土砂災害の法改正にかかわり、基礎調査のための予算増額を求め、今年2月の大雪の農業災害対策については、4,500人の要望を取りまとめ、9/30と11/20に国の補助交付が決定された」と答弁し、すでに、一部の市町村で助成金の支払いが始まっていることが明らかになりました。