郡山市内の県の避難所を訪ねて

 郡山市内にある県立施設には原発立地市町村から多数の人が避難しています。きょうは、髙橋善治市議と一緒に、ビッグパレットや県農業総合センター、県立あぶくま養護学校、県立郡山北工業高校を訪問し、避難者や職員から状況をうかがいました。

避難された方たちは毎日出入りがあるため、人数に変化がありますが、きょう現在で、ビッグパレットには約2,000人、農業センターには約150人、あぶくま養護には約100人、北工業高には約250人とのことでした。

 富岡町や浪江町、南相馬市、双葉町などいろいろです。食事はおにぎりが多いようですが、近所の町内会で炊き出しをしてくれているところもありますが、夜は冷たいおにぎりしか配られていない避難所もあるので、明日、私たちの事務所で温かいとん汁の炊き出しをして届けることにしました。

               【双相地域から約2000人が避難しているビッグパレットで、話を聞く私と高橋市議】

 

 また、別の高齢の父親と兄との3人で避難してきた女性は、「父親の紙オムツもあと4枚だけ。自分で買い物にも行けないし救援物資にもないので大事に使っている。お風呂に入りたいが、近くの温泉(300円)へバスで送迎してくれるといわれても、体の弱い父を連れていけないので自分たちも我慢するしかない。せめて下着と靴下を取り換えたい。もう一週間も着替えていないので」と訴えられました。

 ぜひ、新しい下着類(女性用・男性用、子ども用)と靴下、そして赤ちゃん用と大人用の紙おむつなどの救援物資をお願いできればありがたく思います。(神山事務所℡024-943-7351)                           【約150人が避難者している県農業総合センター。ここはシャワーが使えます】

 うれしいニュースもありました。あぶくま養護に避難された方が17日に男児を出産され入院中で、まもなく退院してくるそうです。大変な時に生まれた新しい命、母子ともに健康でと願わずにいられません。

 幸い、あぶくま養護学校は、3日に一度ですがお風呂に入れるそうですし、洗濯もできます。調理実習室で料理もできるようになっています。近所からの食材などの差し入れや職員から提供された衣類などもたくさんあり、あたたかい雰囲気でした。

【あぶくま養護学校では、避難者へあいさつの機会をいただきました】