福島県内の豪雨災害~国の激甚災害指定に19市町村が対象に

私たちが7月から8月にかけての今回の豪雨災害について、県にも要望して国に求めていた国の激甚災害に指定され、19市町村が対象になることが地元紙の調べでわかりました。

17日付福島民友によれば、福島県内の19の対象市町村は、二本松市、本宮市、大玉村、郡山市、須賀川市、古殿町、小野町、三春町、平田町、白河市、塙町、喜多方市、猪苗代町、会津美里町、柳津町、三島町、北塩原町村、只見町、いわき市です。

激甚災害の指定になれば、復旧事業に国から最大で9割補助されます。

終戦68年目を迎え市内を街宣/加害の歴史も学んで~「命の朝顔まつり2013in富田」

今年の8月15日で終戦68年を迎えました。安倍政権が、憲法9条の改定と国防軍の創設まで公然と述べる中で、今年の終戦記念日を迎えました。この日は、駅前など郡山市内4ヵ所で、富久山支部の宮崎さんとともに街頭から訴えました。

15日、日本武道館で開かれた政府主催の全国戦没者追悼式で、安倍首相は歴代首相が表明していたアジア諸国への加害に対する「反省」や「不戦の誓い」を表明しなかったうえ、同日、靖国神社を安倍政権の3閣僚が参拝し、安倍首相は代理で玉串料を奉納したのです。侵略戦争の過去の歴史について反省がないのが歴代の自民党政権です。

民主党や維新の会なども自民党と同じ立場です。元をただせば自民党が本籍ですから、当たり前といえばあたり前でしょうか。

IMG_0007

それにしても、麻生副総理の「ナチスに学べ」との暴言には私も驚きましたが、日本の閣僚として世界に恥ずかしい。橋下維新の会の「従軍慰安婦が必要だった」との発言も、過去の歴史の事実に目を向けず、集団的自衛権の行使でアメリカと戦争する国にしようとする点では共通しています。

一方、2015年のNPT国際会議に向けた今年の準備会議で、「あらゆる核兵器の廃絶を求める」の合意文書に、日本はなんと「あらゆる」の文言に異議を唱えサインを拒否したのです。被爆国日本として本当に恥ずかしい。

 それに比べ、来日しているオリバーストーン監督のなんと的を得た発言か。広島、長崎、沖縄を訪問し、実際に自分の目で見て地元の方や当事者からも話を聞く姿勢はとても好感をもてます。赤旗にも登場しました。

***     ***      ***     ***

神山ファイル

IMG_0006さて、終戦記念日を前に11日には、郡山市富田町公民館で今年も「平和の朝顔まつり」が開かれました。

案内のチラシ(写真)にあるように坪井さんが代表のこの朝顔まつりは、日本の加害の歴史も伝える学習会もプログラムに入っています。

中国平頂山虐殺事件について、中国人犠牲者の裁判をたたかっている弁護団が講演し、県外・市外からも多くの参加者がありました。

IMG_0009IMG_0010

盆おどり、孫や子どもたちが帰省

13~16日までお盆の行事があり、孫や子どもたちが帰省して久しぶりに家族でゆっくりしました。もちろん、食事の支度はみんなで楽しみながらです.

下枝町内の盆おどりへの招待終戦記念日の街宣やもありましたが、わが家の子どもたちが全員揃うのは年に1回程度です。

 

IMG_0006IMG_0013        【下枝町内のやぐらと、おしゃれな浴衣姿の三姉妹は小学生と中学生】

中田町下枝の盆踊り大会。やぐらは、県の地域づくりサポート事業の補助で子どもたちが舞台で太鼓などを演奏できるよう2段にしたそうです。就園前の小さい子どもたちから小学生、中学生が楽しそうに太鼓を演奏。私は、その周りでみなさんと三春甚句を踊りました。

IMG_0014

神山ファイル 068

神山ファイル 121

 孫は、1歳9ヶ月になりました。微熱が出たりして少しご機嫌が悪かったのですが、パパに靴をはかせてもらい、帽子をかぶせてもらってさあ出発!我が家の周りを自分のリュックをしょってお散歩です。

15日は、長男夫婦たちと、田村市滝根町にあるあぶくま洞へ。涼しさを求めて行ったら親子連れなどで入口前から大渋滞。外は30℃以上もある猛暑ですが、鍾乳洞の中は15℃なので涼しいというより寒いくらい。探検コースを回るなどして久々に遊びました。足下は整備されていて、運動靴程度でも十分です。でも、鍾乳石は人いきれで黒ずむので、従業員はそれを磨くなどメンテナンスをしていると、あとで地元出身の方から聞きました。

16日は、郡山市立美術館へ。滝平二郎氏の切り絵の企画展を鑑賞しました。絵本「花さきやま」などでおなじみの作家で、どこかなつかしく、子どもたちが小さい頃を思い出しました。

IMG_0022神山ファイル 062神山ファイル 001