11日夕方5時16分、福島県いわき市を震源地とする強い余震が福島県と茨城県を襲い、夜になっても連続して揺れました。きょう午後2時すぎにも突然突き上げるような強い地震があり驚かされました。
ものが倒れるほどではなかったものの、夕べの地震でいわき市では震度6弱を観測し、郡山は5弱でした。いわき市では地滑りで家屋3棟が土砂に埋まり、16歳の女性が亡くなったほか、その後も犠牲者が発見されています。
郡山では、安積町柴宮の県営住宅の1棟が11日の地震発生後から南側に傾きはじめ、昨夜はバンという大きな音が発生し、住民が消防に連絡して大騒ぎになりました。近くに住む岩崎真理子市議がそこにかけつけ、住民から聞き取りを行っています。
きょうは、岩崎市議と一緒に、現地に行き自治会長さんや避難されている住民の方に話を聞きました。なるほど、53棟だけが全体に傾いていました。自治会長さんによれば最初は5~7cm、夕べの地震でさらに11cmくらい傾いたとのこと。
自治会長さんは、今回の地震被害について、建物の外観の損傷状況と、建物内部についても各戸からアンケートをとって詳しく記録し、それを県に報告していました。
ちょうど、県中建設事務所の職員が避難先などについて住民説明にこられました。避難先は、最初県の施設をと考えていたようですが、市と話し合い市の避難所に避難できるようになったとのこと。小学生や中学生がいる家族もいたので少しほっとしました。
また、この報告書から県の担当者は建物から出ている音の問題に気付かされたようです。しかもその音は次第に大きくなっているようです。原因は不明なので、調査することにしたとのこと。
いずれにしても、それぞれの事情を聞きながら今後もこの住宅に住み続けられるのかどうかを含めて詳しい調査をまず求めたところです。さらに、53号棟だけなのか、他の棟は大丈夫なのか、地盤などもめて再調査を求めたいと思います。
一方、原発震災のレベルはINES(国際原子力・放射線事象評価尺度)では、チェルノブイリ事故と同じ「レベル7」に引き上げられました。ただし、放射線の放出は10分の1とのことですが。