「TPP交渉参加に反対する決議」~県議会で採択、賛成討論で登壇

今議会にTPPに反対する意見書は、JA中央会(自民党が紹介議員)と、農民連(共産党が紹介議員)からの2本提出されました。しかし、意見書を扱う政務調査審議会(5人以上の交渉会派で構成=現在自民、県民連合の2会派だけ)でまとまらず、2本とも「継続扱い」となったのです。

ところが、政審で一致しないものは意見書にあげないなどという議会内の取り決めを、自民党が無視したといって県民連合が反発。しかし、この政審を私たちは以前から撤廃せよと主張しています。ここにきて矛盾が噴き出しているのは、選挙目前だからです。

新婦人提出の「福島第一、第二すべての廃炉を求める請願」の対応もからんで、議運も開けないまま2会派がすったもんだで3時間半も空転。結局、通常午後1時開会予定が、夕方4時半に開会となったのです。

【TPP反対決議案の審議する前に、退席する県民連合(民主・社民)と無所属議員ら】

 【自民党がTPP反対の提案理由を説明。空白議席は民主・社民が退席したため】

【「本県の復興とTPPは両立しない、参加中止を」と決議案に賛成討論する私】

 「TPP反対の決議案」の提案理由を自民党が行ない、 私が賛成討論をするというめずらしい光景となりました。県民連合の民主・社民と無所属系は、議会ルールを無視したなどの理由で退席。決議案は自民、公明、共産が賛成し採択となりました。

     【TPP交渉参加に反対する決議案を採択】

さて、野田民主党内閣は、国民的な議論も交渉内容などの情報開示もせずに、11月上旬に開かれるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議で、TPPへの参加を決めようとしています。

TPP(環太平洋連携協定)は、農産物を含めすべての物品の関税を撤廃しゼロにするものです。参加すれば、日本の食料と農業は壊滅的打撃を受けます。

さらに、農業と食料だけでなく、くらしと「非関税障壁」撤廃の名の下に、食の安全、医療、金融、保険、官公需・公共事業の発注、労働など、国民生活のあらゆる分野での「規制緩和」をねらっています。TPPは、「国のかたち」を大きく変えてしまうものです。

大震災・原発事故で大きな被害を受けた本県にとって事態は深刻です。基幹産業である農林水産業への大打撃となり、被災地の生活と生業再建の基盤を壊し、復興の希望さえ奪ってしまうものです。

TPP交渉の中心にいるのはアメリカです。アメリカ型が「国際ルール」などとおしつけようとしています。国内では財界が「国際競争力」「規制緩和」などの名目で雇用を壊し、地方を切り捨て、国民生活をずたずたにした構造改革路線を推進しています。

今とるべき道は、国民生活応援・内需主導への政治に切りかえ、日本経済の健全な成長とつりあいのとれた発展をはかることです。とりわけ、TPPよりも大震災・原発事故の被災地の復興こそ最優先してほしいものです。

TPP反対の声は大きく広がり、昨年10月以降、地方議会でも意見書採択は、慎重・反対を含め現在までに43道府県議会から提出されています。

新婦人提出の「福島原発、全基廃炉を求める請願」県議会で採択に!

 【20日、全基廃炉の請願が通り喜ぶ新婦人のみなさん~県庁内】

 【採決の場面。共産党県議団は左端1列です】

20日、9月県議会最終日、新婦人県本部が提出した「福島県内すべての原発の廃炉を求める請願」が全会一致で採択されました。原発立地県で「全基廃炉」を全会一致で可決したのは全国初です。

お母さんたちの子どもたちを守りたい、その原因をつくった原発はすべて廃炉にとの必死の思いが世論を動かし、県議会を動かした力です。

この請願は、わが党の宮川県議が紹介議員となり6月県議会に提出されていたもので、私が所属する企画環境委員会では「継続」扱いとされていました。しかし、9月県議会で結論をはっきりさせるべきと私は「採択」を主張。

自民・民主などは継続扱いにする動きもあったのですが、結局採決に持ち込み、採決では自民・公明の4人×共産・社民・民主4人の可否同数となって委員長(自民)が不採択と結論づけ、委員会では否決とされたのです。

ところが、自民党が翌日これを翻し、最終本会議では民主の2人(電力出身と双葉郡選出)と無所属系の2人、そして自民党の企画環境委員長の計5人が退席。全会一致で「採択」となりました。

 採決に先立ち、紹介議員の宮川えみ子県議が、請願についての賛成討論を行ないました。宮川県議は、請願者の切々たる思いを語り議場を圧倒。

私も避難を余儀なくされた人たちを思い出し涙がこぼれました。「原発事故さえなかったら・・・」この思いは、議場内の共通の思いだったと思います。

 藤川県議も2010年度の普通会計決算に反対し、討論に立ちました。藤川県議は、目の病気のため今期で引退します。最後の登壇で、県民や市町村に冷たい県政、行革の名で5年間で1,500人近い職員削減(うち900人弱が教員)してきたことが、大震災・原発事故発生で県民サービスに支障をきたす要因になっていると指摘し、改善を求める意見を述べました。

私もTPP反対決議の賛成討論に立つなど、3人の県議団はオールキャストで最後まで奮闘しました。県議選で何としても5議席以上になり、交渉会派入りとなるよう頑張ります。ご支援のほどよろしくお願い致します。